うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

IE8やタブを閉じる時に固まる(フリーズする)・遅い・重いなど不具合の原因を解消する方法

2012.08.22 (Wed) : ウェブとパソコン

Internet Explore 8 FREEZES
IE8やタブを閉じる時に固まる(フリーズする)・遅い・重いなどの原因を解消する方法


ここ数ヶ月、私の人生を悩ませ困らせ苦しめていた重大な問題、それは世界のマイクロソフト社が誇る最強う○こブラウザIE8(Internet Explorer8)の不調

ついに、ついに、不具合が解消した!わーい(歓)!

今、思えば、こんな単純で簡単な方法でIE8のトラブルが解決できるとは!それは、まさに盲点だった。

まず、IE8にどのような不具合が発生していたかと言うと『固まる(フリーズ、応答しなくなる状態)』が続発するようになっていたのだ。ただし、強制終了という現象はほとんどなかった。具体的には下記のような症状である。

・タブやウィンドウを大量に開くと頻繁に十数秒ほど固まる、動作が停止?重くなる
・タブやウィンドウを閉じる際に十数秒ほど固まる、閉じるのが異常に遅い
・IE8を使っていると他のソフトやパソコンの動作が重くなる
・ウェブサイトによってはページの読み込みに異常に時間がかかる


この不具合を直す為にここ数ヶ月、ネットを調べまくって、あらゆる手段を試みてきた。具体的には下記なんだけど、症状の緩和はあってもなぜか根本的な問題の解決には至らなかった。しかも今回の方法は、なぜか見つけられなかったのである。

ちなみにPC環境は下記
OS:Microsoft Windows XP Professional Version 2002 SP3(32bit)
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 2.40GHz
GPU:NVIDIA GeForce 7900GT + 7900GS
メモリー:3072MB RAM


これまで試みた手段
・ダウンロードしたアドオンの削除
・削除できないアドオンをすべて無効にする
・[インターネットオプション][全般][削除]で閲覧履歴の削除
・[インターネットオプション][詳細設定][リセット]
・[インターネットオプション][詳細設定]「自動クラッシュ回復機能を有効にする」オフ
・[インターネットオプション][全般][タブ設定]「タブブラウズを有効にする」オフ
・Microsoftサポートの「診断ツール Fix it」で診断及び修復(リンク
・Googleツールバーのアンインストール
・Adobe FLASH(Shockwave Flash Object)のアンインストールと最新版インストール
・Skypeのアンインストールと最新版インストール
・Javaのアンインストールと再インストール
・Spybotのアンインストール
・セキュリティソフトのアンインストールや最新版再インストール
・常時安全セキュリティ24でウィルスの検出と削除
・SUPERAntiSpywareでスパイウェアやトラッキングクッキーの検出と削除
・デスクトップに置いてあるファイルの整理・移動
・スタートアップの不要な常駐ソフトを停止
・Auslogics Registry Cleanerというフリーのレジストリデフラグソフトで不要なレジストリ項目の削除(リンク
・Auslogics Registry Defragというソフトの試用版でレジストリをデフラグ(リンク
・Auslogics Disk DefragというフリーのデフラグソフトでHDDを最適化(リンク

※利用や実行は自己責任でお願いします。


ネットでは、「アドオンがぁ~」とか「セキュリティソフトがぁ~」といった記事が多かったんだけれど、それらの方法は、ほとんど試したが問題は解決しなかった。

「まさかCPUの処理速度の問題なのか?いやそんなはずはない・・・。じゃぁハードディスクの問題なのか?いやそんなはずはない・・・。CPU壊れてる?いやそんなはずはないんだけど・・・。メモリ壊れてる?いやそんなはずはないはず・・・。パソコン壊れている?いやそんなはずはない、はずなんだが・・・」

私の頭にはネガティブな想像とそれを打ち消したい気持ちが交錯していた。そしてしだいに、もう、ブラウザの問題ではなくパソコン自体の問題じゃないかと思うようになり、わらにもすがる思いで、「PCパフォーマンスチェッカー(リンク)」というフリーのパソコン診断ツールで診断してみたが、特にハードには問題がなかった。

最後の方は、苦し紛れにスタートアップやらレジストリやらデフラグやらもやってみたが、パソコン自体の調子は心なしか良くなったんだけど肝心のIE8の不調の改善までは至らなかった。

「もう...武器は無いのか、武器は!」

こうなると考えられるのは、OS(Windows XP自体)の問題しかなくなる。後は、OSをリカバリーしてパソコンを初期化するしか考えられない。完全に手詰まりである。IEをあきらめかけて、FirefoxとGoogle Chromeを使ってみたが、やっぱりなんか使いづらくてなじめなかった。

そんなある日というか昨日、暗雲立ち込める私の心に一筋の光が!

「ちょっとまてよ、IE8をアンインストールしてIE7に戻して使えばいいじゃんか(閃)!」

ひじょうに消極的な解決策だが、とにかくIE8をアンインストールして、PCを再起動し、ブラウザを使ってみる。

「こいつ…動くぞ!!しかも速!反応がめっちゃ速い!」

ブラウザを立ち上げてすぐに動きがとても速くなっているのが体感できた。ただし、あちこちのサイトのレイアウトが崩れまくりである。よくブラウザのバージョンを確認してみたら、それはIE6であった。

「あれぇ~IE6に戻っちゃったよ、こりゃダメだ・・・」

IE6からIE7を飛ばしてIE8をインストールしたような気がするので、たぶんそれが原因かと。ウェブ制作の世界でのIE6は、今では究極の欠陥失敗ブラウザである。仕方なく再びIE8をインストールする。すると・・・

「あれ!?IE8が直ってるぞ!スピード速!おおーまったくフリーズしない!やったぁああああああああああああああああああ!IE8がなおったぁあーぞーー!」

そうです、IE8をアンインストールして再インストールしたら、私を悩ませ困らせ苦しめていた世界のマイクロソフト社が誇る最強う○こブラウザIE8は、最強サクサク高速ブラウザInternet Explorer8 HS(Hight Speedの略)に生まれ変わっていたのである。ただ、長い時間ブラウザを使っていると若干だけフリーズ気味になる時がまだあるけど、まったくの許容範囲。

「僕にはまだ帰れる場所がある...こんなにうれしいことは無い...」

あの感動のラストシーンが脳裏に・・・そして、涙が溢れる。あまりのうれしいしさと開放感からなのか、Amazonでいろんな物をポチりまくった私。

結論、言っちゃうと正確な原因は、まったくわからなかった。でも直った。たぶんIE8が壊れてたということなんだと思う。なぜ壊れたか?うーん、スパイウェアとBabylon辺りが怪しいけど、なんだったんだろうね。

ちなみにIE8をアンインストールするには、[プログラムの変更と削除]から「Windows Internet Explorer 8」を削除する。再インストールは、ネットの「Internet Explorer 公式ページ(リンク)」のダウンロードからIE8をダウンロードすればOKだ。

IE8をアンインストールする前に下記の記事も参照されることを推奨。
IE8が遅いとかフリーズするとかの不具合を直す方法
ふざけたウイルス&スパイウェアを駆除する方法
IE8でソースの表示不良やjpeg,gif画像がbmpになって保存出来ない不具合を直す方法
Facebook「いいね!」ボタンが多数あるサイトの表示が遅い・重い・固まる(フリーズ)など不具合の原因
Babylonというウィルスのようなソフトの削除方法


とにかくめでてぇーってことでオールOK!
では、また

いろんな物をポチりまくるなら↓ア・マ・ゾーン!
≫≫ パソコン・周辺機器のベストセラー

【追記】2012/08/26 再び不調に・・・orz
あれから数日使っていたら、IE8の調子が徐々に悪くなってきた。しょうちゃんさんのコメントの通り、上記の方法では一時的に不具合が改善したような状態になるが、やはり完璧ではないようだ。

念のため、再度、IE8をアンインストールして、今度はIE7をインストールして、IE7ををアップデートしたのちにIE8を再インストールして、さらにIE8をリセットしてから様子を見てみたが、やはり完璧に改善されなかった。

さらに検索プロバイダーからGoogleを削除、Google Choromeも削除して、Google Update plginもこちらを参考にしながら削除してみたが、やはり改善されず。Firefox、Opera、Safariもアンインストールしてみたが、やはり改善されず。

今は、Java関連、ATOK関連、@nifty常時安全セキュリティ24関連をすべてアンインストールして様子を見ている状態。
結果はまた、この記事に追記してゆきます。
では、また

【追記】2012/09/11 不具合は解消されている
前回の追記でお伝えしたJava関連、ATOK関連、@nifty常時安全セキュリティ24関連の3つのソフトを削除したら今のところ不具合は完全に解消されている状態になっている。

ということは、この3つのどれがが悪さをしていた?次は、一つづつ再インストールして検証していこうと思う。結果は、また追記でお知らせします。

【追記】2012/09/12 ATOK2012をインストールすると再び不具合
上の3つの内、最初にATOK2012を再インストールしてIE8を使ってみたら、再び重くなる不具合が出るようになった。なので、再度、ATOK2012をアンインストールしてIE8を使ってみたら、今のところ不具合が解消されているようだ。

どうやらATOK2012が怪しいかもしれない。次は、他の2つをインストールして実験してみる予定。結果は、また追記でお知らせします。

【追記】2012/09/13 @nifty常時安全セキュリティ24
今度は、@nifty常時安全セキュリティ24を再インストールしてみたが、今のところ不具合は起こらない。これが怪しいと思っていたが、やはりATOK2012が原因なのだろうか?

次は、Javaを再インストールして、結果をまた追記でお知らせします。

【追記】2012/09/15 Java
@nifty常時安全セキュリティ24はインストールしたままの状態で、Javaを再インストールしてみたが、やはり今のところ不具合は起こらない。いよいよATOK2012の疑惑が深まる。

再度、ATOK2012を再インストールして、結果をまた追記でお知らせします。

【追記】2012/09/16 ATOK2012が原因とほぼ確定
Javaをインストールすると一部サイトがなんとなく重く感じたので再度アンインストールしてから、ATOK2012を再インストールして、タブやウィンドウを大量に開いてから一気に閉じるテストを行ったところ見事にIE8がフリーズ気味になった。

検証の為、ATOK2012を再度アンインストールしてから同じテストを行ったところ、IE8はフリーズ気味にはならずすぐにタブもウィンドウも閉じることが出来た。

よって、私のPCのIE8が重くて固まり気味になるこれまでの不具合の原因は、ほぼATOK2012をインストールしたことによるものとの結論となった。

しかし、ATOKというメジャーなソフトが原因とは、非常に複雑な心境である。もしかしたら他のソフトとの相性などの問題が絡んでいるのかもしれないし、次は、ジャストシステムにも問い合わせてみたり、ATOKの設定変更等で、不具合が回避できないかも検証していこうと思う。

今後の結果は、この記事ではなく、新しい記事でお知らせします。
では、また
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(3)

しょうちゃんさん (2012-08-24) edit

ここ数日前から同様の現象で(突然にie8が激遅になった、ブラウザの表示及びダウンロード等の全ての動作(グーグルクロームだとめちゃっ早っなんだが…))私もありとあらゆる手段を行ったが解決せず、しょうがないので工場出荷状態に戻してもダメ、その後ie8から、ie7に戻すも速度は変らない、このページを見てie8を再インストールしてみても今だ解決せず…もなんでだろ??

kisaraさん (2012-10-28) edit

私も同じ症状でここ数ヶ月悩んでおりました。
IE9を使用しています。
同じようにあらゆる手段で回復を試みましたが効果がなく、ノイローゼ気味(おおげさ)になっていました。
今日この記事を読んで、「まさかATOKが?」と思いつつATOKの設定を見直そうとしたところ9月25日付けのアップデートを発見し導入。
今のところ不具合は再現されません。

不思議なのは自動でオンラインアップデートを確認できるように設定していたはずなのに解除されていたこと。
なぜ??リリースはもう1ヶ月も前の話なのに。

しかしここでこの記事を読まなければ一生このままでした。助かりました、本当にありがとうございます!!

HOさん (2013-12-21) edit

ATOKを使っていなくても非常に重い?
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation