真夏にエアコン消したらハードディスク壊れる!
2012.08.14 (Tue) : ウェブとパソコン
数日前の話なんだけど、外付けドライブのハードディスクが1個、逝ってしまった。
2009年12月頃に買ったバックアップ用に使っているミラーリング(RAID1)HDDケースに組み込んでいた内の一つである。2年以上使っているので寿命なのかもしれないが、実はその前日、よくよく考えるととんでもないことをしていたのだ。
その前日も連日の猛暑の真っ只中であったんだけれど、それまでのクーラーの影響で、私の体調は爆発寸前まできていた。私はとても冷え性なので、クーラーのある場所に長い期間いると肩が凝ってきて頭が痛くなってくる。
そして、あまりに肩が辛かったので・・・
エアコンを消してパソコンを使っていたのである!
もちろん、PCには扇風機を全開で風を当てて対策をしていたんだけれど、うっかり外付けハードディスクには当てるのを忘れてしまった!その日は、この夏、最高の猛暑で、置いてたペットボトルの水が夕方にはぬるま湯になるほど。
翌日、PCの電源を入れると、外付けハードディスクに赤い警告ランプが点灯していた。さらにその外付けハードディスクにアクセスできなくなっている。
「あっちゃぁ~やっちゃった!」
壊れたのがミラーリング(RAID1)ハードディスクの1つだけだったのが不幸中の幸いである。ネットで、たまたま同じモデルの中古のHDDを発見し、すぐに注文。壊れたハードディスクを交換して自動再構築(オートリビルド)が完了するのを数時間待ってからアクセスしてみたら、データはすべて無事であった。
今回のことで学んだこと・・・
真夏にエアコン消したらハードディスク壊れる!
みなさんもご注意ください(笑)。
では、また
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン