大河ドラマ「平清盛」の視聴率がよくない理由?
2012.02.14 (Tue) : ドラマと映画
NHK大河ドラマ 平清盛
完全版 DVD-BOX 第壱集
2012年のNHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率がよくないらしい。先週放送された第6話の平均視聴率が13.3%だったと。大河ドラマの通常視聴率が20%台なのを考えると恐ろしく悪い数字である。また、初回17.3%も大河ドラマの中では、初回視聴率歴代ワースト3位なんだとか。
第1話 17.3%
第2話 17.8%
第3話 17.2%
第4話 17.5%
第5話 16.0%
第6話 13.3%
実を言うと、私も第6話を見るのを忘れてしまった。ちょうどその日は。浅田真央チャンが演技する「四大陸フィギュアスケート選手権」を見ていて、平清盛のことをすっかり忘れていたからだ。
うーん、正直言って「続きが見たく見たくてて来週が待ち遠しー」といった内容ではないのだと思う。つまり、つまらないということだ。第6話を見逃したのをきっかけにたぶん今回の大河ドラマは、もう見るのを止めようと思っている。
※ご注意:ここから先は、このドラマを楽しんでいる人は、とても気分を害する恐れがあります。かなりの酷評です。読み進める場合は、あらかじめご了承ください。
ではなぜ、今回の大河ドラマ「平清盛」の視聴率がよくないのか、私の感想を元に理由を考えてみた。
先に結論を言うと、いろんな面で、
このドラマは、「なんのこっちゃ???」って感じ!
ストーリー展開が速くて時代がどんどん変わるので「なんのこっちゃ???」となる場面が多い。
だから登場人物に対して感情移入がなかなかできない。たぶん制作者側は、平清盛の生涯や平家物語を視聴者がある程度、知ってるものとして脚本を書いているんだろうけど、ほとんどの人は、平安時代をよく知らないと思われる。映画だったら興味がある人しか見ないけど、大河ドラマの場合は、多くの人が見るので、その辺りも考慮した構成にする必要があるんじゃないかと思った。
山場シーン以外の役者のセリフ回しが雑に感じる。
だからほとんどのシーンは、グッと引き込まれる要素がなく軽く感じるし、やけに凝った重厚な映像とアンバランス。あのようなリアリティを追求した映像にこだわるのであれば、もっと一番重要なセリフ回しにも、こだわって欲しかった。逆に言えば、映像がそれなりでも、役者の演技が素晴らしければ、面白いものだと思う。
何をしているのかよくわからないシーンが多い。
映像が暗くて、なぜかいつも霧がでていて、わかりづらい。それとBGMとセリフの音量バランスも悪い。BGMがうるさくてセリフが聞き取れないのだ。本当にすごい映画とかは、BGMなしの役者の演技だけで構成しても面白いものである。このドラマは、BGMに頼り過ぎだと思う。BGMは、流れているのが、わからないくらいがちょうどいいと思う。BGMがなければ、演技力で勝負するしかないからだ。それと個人的には、平清盛のRPGゲームっぽい音楽は、印象に残らないし、大河ドラマには合わないと思う。
このドラマの平清盛という人物に感情移入できないし魅力を感じない。
これは松山ケンイチの演技がヘタというよりもキャラの設定とか演出の問題かと思う。なんとなくアニメとか漫画のキャラっぽいのだ。リアリティを追求するのならば、リアルな映像よりもリアルな演出の方に力を入れてほしい。なぜ平清盛が、あんな綺麗事や不平不満ばかりをギャーギャーわめき散らす人物なのかと(笑)。日本人の持っているいわゆる「武士」というものへのイメージに反しているので、好きになれないのだ。日本人にとって武士とは、もっと気高い振る舞いを行うものとされる。それは、武士道精神として日本人のDNAに組み込まれている。ただし、この時代の武士は、まだ武士道なんてものは無かった時代だからこれがリアルなんだろうけど。
※あくまでも、まったくのど素人の主観的な感想です。
もしかしたらこの大河ドラマは、黒澤明監督の映画「影武者」「乱」のような作品を目指しているのかもしれないが、うーん、なんか全然違うんだよね。黒澤明監督の「影武者」「乱」は、すごくストーリーが難しくてわかりづらいけど、演技・演出がすばらしいから、ググっと引き込まれる。このドラマは、映像は似ているけど、ストーリーがわかりづらい上に演技・演出がイマイチなので、引き込まれない。特に大河が好きな年配層には、このドラマの演出だとつらいんじゃないかと思った。
かなり辛口のレビューとなってしまったが、このドラマのファンの方はゴメンなさい。ホント、そー感じてしまったのです。
朝ドラの「カーネーション」は、メッチャ面白いです。
スポンサード リンク

通りすがりさん (2012-02-23) edit
上野樹里さんが、七歳の江から演じた時、嬉々として「のだめ」にしか見えない等々(女子大学生には見えなかったが!?)演技が下手と騒いだのに…(笑)
ファンだからと言っても、それは、通用しないんじゃない?
視聴率が全てではないが、期待して見てみると、やっぱり酷いと言うより、感情が籠ってないよね。
松山さんと上野さんを比べると、演技力では、上野さんに軍配が挙がるよね。彼女は江の気持ちを、大事に演じていたし、引き込む力もあったが、彼にはない。
また、15%切ったのは、散々、人気の秀吉を悪者にした時だし、(脚本は全体的に目も当てられないほど)一回だけだし。
酷いと、思われるかも知れないが、もっと演技派など、おだてに乗らずに役に向き合って欲しいなと思います。このままでは、役者として伸びないと思います。
ファンだからと言っても、それは、通用しないんじゃない?
視聴率が全てではないが、期待して見てみると、やっぱり酷いと言うより、感情が籠ってないよね。
松山さんと上野さんを比べると、演技力では、上野さんに軍配が挙がるよね。彼女は江の気持ちを、大事に演じていたし、引き込む力もあったが、彼にはない。
また、15%切ったのは、散々、人気の秀吉を悪者にした時だし、(脚本は全体的に目も当てられないほど)一回だけだし。
酷いと、思われるかも知れないが、もっと演技派など、おだてに乗らずに役に向き合って欲しいなと思います。このままでは、役者として伸びないと思います。
-さん (2012-03-03) edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ドラマと映画