東京スカイツリー2012元旦
2012.01.03 (Tue) : カメラと写真
前回の記事の浅草寺の龍を撮りに行った2012年元旦の東京スカイツリーの写真。上の場所は、浅草寺雷門前の歩行者天国になっている道「雷門通り」から。
上の写真の場所は、浅草寺の裏手「言問通り(ことといどおり)」の言問橋(ことといばし)の歩道。
去年の正月に撮影した東京スカイツリーの写真と比較すると、「ああ、完成したんだなぁー」と実感。
東京スカイツリーの第二展望台は高さ450mで、関東一円を見渡すことができるんだとか。展望台に巻き付いたヘビのような出っ張りは、ガラスで覆われた空中回廊で、空中を散歩しているような体験ができるんだとか。
第一展望台は高さ350mで、東京を見渡せるレストランやカフェがあるんだとか。窓がかなり傾斜しているので、真下から遠くまでまんべんなく眺望が楽しめそう。
日本一高いビル「横浜ランドマークタワー」は、70階建て高さ296.33mなので、第二展望台はもちろん、第一展望台も、さらに高い位置になる。ちなみに東京タワーの大展望台は地上120m、特別展望台は地上223.55m。
上の写真は、押上踏切横の車庫から見た東京スカイツリー。
上の写真は、押上踏切横の撮影広場から見た東京スカイツリー。押上駅(おしあげえき)と業平橋駅(なりひらばしえき・2012年3月に「といきょうスカイツリー駅」に改称)の周りの道の途中には、東京スカイツリーを撮影する為の撮影広場なるスペースがいくつかあった。それと、業平橋駅前の通りに「東京スカイツリー®インフォプラザ」なる展示解説施設もあった。
上の写真は、浅草の吾妻橋から見たうんちビル(スーパードライホール)とアサヒビールタワーと東京スカイツリー。
夜になってしまって残念、もっと撮影スポットを巡りたかった。
東京スカイツリー(TOKYO SKY TREE)は、いよいよ今年の5月22日(火)オープン予定!
≫≫ 【東京スカイツリー公認】東京スカイツリー
≫≫ スカイツリー 東京下町散歩
関連外部リンク
TOKYO SKY TREE - 公式サイト
http://www.tokyo-skytree.jp/
http://www.tokyo-skytree.jp/
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真