金龍山浅草寺で2012年元旦
2012.01.02 (Mon) : カメラと写真
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
2012年の干支は、「辰(たつ)」!
浅草の浅草寺(せんそうじ)は、山号が「金龍山(きんりゅうさん)」ってことで、龍にまつわるものがあちこちにあるらしい。ならば探してみようかということで、元旦の午後から浅草寺(せんそうじ)に龍を撮りに行ってきた。
沙竭羅龍王像という像の周りに龍がいっぱいいた。さらに天井にも龍の絵が(1枚目の写真)!
天井の龍は、たぶんほとんどの人が気づいていないと思われる。
上の写真は、午後4時過ぎの時点の雷門。まあまあ並んでいたので、先にスカイツリーを見にいった。スカイツリーの写真は、また次回、公開予定です。
上の写真は、宝蔵門と五重塔。正月は、出店がたくさん出ていてとても楽しい。
スカイツリーから戻ってきたら夜になっていた。この雷門にも龍がいるという。
いました!大提灯の底に掘られた龍が!
こんなところに龍がいたなんて、どれだけの人が知っているだろうか!?
元旦でも夕方6時過ぎならまったく混んでいない。上の写真だと混んでいるように見えるけど、実際は、普通にスイスイ進んでいった。しかも仲見世のお店は、ほとんどが開いていた。
と言うことで、今年もこのブログはアバウトに更新していきますので、暇な時にでもたまにチェックしてやってください。
このブログを見てくれた皆様の2012年が良い年でありますように。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真