うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草グラム単位の軽量化キャメロン・ディアスFUJIFILMLEICAあのちゃん大洗港小樽CANON松山駅XJAPANバックパックWiMAX香港ミニチュア風南京町浜松青森日生駅東京駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港シュノーケリング川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆予土線はやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森東京スカイツリートレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5ライブanoハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

htc EVO 3D (ISW12HT)の2nd レビュー 挙動テスト動画

2011.12.26 (Mon) : モバイル


htc EVO 3D (ISW12HT) 挙動テスト動画レビュー
撮影カメラ:SONY Syber-shot DSC-HX100V / BGM:80'S GAMER(オリジナル曲)
≫≫ 動画のYouTubeページはこちら

左:docomo 富士通東芝 REGZA Phone T-01C Android 2.2 2010年12月発売
中:au htc EVO 3D ISW12HT Android 2.3 2011年10月発売
右:Apple iPod touch 4th 32GB iOS5 2010年9月発売
※動画上部のT-01Dの表記は間違いです。
※インターネットの読み込みは自宅のNTTフレッツ光ネクストから­のWi-Fiを使用。
※ホーム画面、Googleマップ、ブラウザ、YouTubeなどでテスト。


前回の記事に続いて今回も、『htc EVO 3D ISW12HT』のレビューをお届け。と言っても実はまだ、あまり使いこなしていないので、とりあえず液晶のタッチの挙動テスト動画をYouTubeにアップ。比較用のスマートフォン『REGZA Phone T-01C』と『iPod touch 4th』と共に動かしてみた。

まず、タッチの感度は、やはりというかiPod touchが一番いい印象。ただ、EVO 3Dもほとんど変わらないと言ってもいいと思う。REGZA Phone T-01Cは、たまに反応しないことがある。

ホーム画面の切替え(スクロール)は、iPod touchとEVO 3Dは、かなりサクサク。ちなみにEVO 3Dのクルクルと超高速回転しているように見えるのは、「素早くフリックでクルクル回る仕様」によるもの。

Googleマップの挙動は、EVO 3Dが一番スムーズかつ速いと感じた。やはりデュアルコアの威力だろう。iPod touchは、画面の先読みがちょこっと遅い感じ。T-01Cは、途中、引っかかってフリーズ気味な状態からすっ飛ぶような感じになることがあった。

ブラウザの挙動は、iPod touchが、スクール、拡大縮小ともにヌルヌルした感じで気持ちいい。Andoroidの場合、フリックすると一気にスクロールするので、速く感じるけど、画像などが多いとちょっと引っかかる感じになる。EVO 3DもT-01Cも基本的にあまり変わらないように見えるけど、実際に長く動かしていると、T-01Cは、たまに動きが重くなることがあった。EVO 3Dの方は、そのような状態になることは少ない。

ページの読み込み速度は、当然のことながらデュアルコアのEVO 3Dが一番速い感じ。ただし今回のような同じWi-Fi環境なら、どの機種もそれほど変わらないといった印象。

以上、今回の挙動テストの結果、感じたのは、やはりiPod touchの完成度は高いということ。シングルコアCPUでこれだけの性能な訳だから、デュアルコアのiPhone4Sは、さらにヌルヌルサクサクで爆速というのも納得だと思う。

しかしhtc EVO 3Dも、必要十分なサクサク感とタッチの反応の良さ、速度と安定感があるので、使ってみて不満になるようなことはないと思う。iPhone4Sよりこれを選ぶ最大のメリットは、WiMAXやテザリングよりも、実は意外にも画面の大きさなんだと思った。特にブラウジングは、この4.3インチの画面に慣れてしまうと3.5インチではちょっと辛いと感じるようになった。

REGZA Phone T-01Cは、やはりちょっと動きが重たい場面が多く感じられたけれど、実際に触ってみて感じたのは、世間で言われているほどめちゃくちゃ遅いという感じではなかったということ。ただし、所有者いわくアプリが強制終了することが多いと言うことなので、そのようなたまに起こる不具合は、ちょっと触っただけだとわからないのかもとも思った。


au共通ACアダプタ03 0301PQA
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD


上の写真は、イーボ3Dの還元ポイントで購入したした「au 共通 ACアダプタ03 0301PQA」。

ちなみに私が某家電量販店で購入したhtc EVO 3Dの実質負担額の計算は下記。

本体価格 69,300円(内消費税3,300円)
au ポイント ▲11,025円
au オプション ▲1,050円(※1)
---------------------------------------------
現金支払額 57,225円
---------------------------------------------
還元ポイント発生額 5,724円(※2)
毎月割分(2400×24か月) 57,600(※3)
---------------------------------------------
実質負担額 -6,099円

※1 詳細不明、たぶん店頭が68,250円となっていたので調整値引きと思われる
※2 現金払い10%還元、クレジットカード払い8%還元
※3 条件:指定のパケット通信料定額サービスに加入、機種や現在の端末の利用期間によって変動


つまり24か月後には、スマートフォンの代金は、タダになってさらに6.099円もらえる計算になる。機種変更でこの値段は、超安いと思う。なので、現金一括で機種変するならポイントが10%還元される家電量販店がお得だと思った。ただ、計算で注意しなければならないのが、還元ポイントは、auポイントを差し引いた後の現金支払額に付くということ。

それとドコモやソフトバンクからMNPする場合は、一括0円+1~3万円CB(キャッシュバック)ってお店がけっこある!

スマホ代金0円で、さらに金までくれるって!?一体、どーなってんだよ、あうー!

auの場合、こーいった投げ売り状態がよくあるから、定価では買う気にはなれない。前回買ったウォークマンフォンX-miniも機種変一括0円で買ったし(笑)。一括0円CB付きの店を探すには、Twitterで「ISW12HT MNP」「ISW11M MNP」とかを検索するとけっこう見つかる。


Panasonic QE-PL201-K USB対応モバイル電源パック (ブラック)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD


上の写真も還元ポイントで購入したパナソニックのUSB対応モバイル電源パック(外付けのモバイルバッテリー)。注目の無接点充電パットでも充電できる製品で、さらにACコンセント充電の他にUSB充電にも対応している。サンヨーエネループのモバイルブースターとあまり値段が変わらないので、先々、無接点充電パットの対応機器が普及した時のことを考えてこれを選んだ。

これです↓
≫≫ Panasonic リチウムイオン5400 ブラック QE-PL201-K
ホワイトもある↓
≫≫ Panasonic リチウムイオン5400 ホワイト QE-PL201-W


Panasonic QE-PL201-K USB対応モバイル電源パック (ブラック) 中身
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD


縦63.5×横70.2×高さ23.5mm 質量:約140g 5400mAh

本体は、想像以上に小さくて軽い。htc EVO 3Dのバッテリー容量が1730mAhなので、理論上は3回充電できる。

また今度、しばらく使ってみてのレビューもアップする予定なのでお楽しみに
では、

これも欲しいー↓
≫≫ Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ブラック QE-TM101-K
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:モバイル
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation