ARROWS Z ISW11F・ARROWS X LTE F-05D・REGZA Phone T-01D スペック比較
2011.12.15 (Thu) : モバイル
ちょっとまえにこの記事を書いたauの全部入りスマートフォン「ARROWS Z ISW11F」ですが、ついにの発売日が12月17日(土)と発表された。
ドコモの兄弟機種と言われている「ARROWS X LTE F-05D」が同日の発売を先に発表していたので、機種発表はドコモより速くても、結局いつも発売はドコモの後といったauお決まりのパターンになるのかと予想していたのだけど、今回はauも頑張ったみたいだね。一時は、来年という報道もあったので諦め気味だった人に吉報ではないだろうか。
はたしてARROWS Z ISW11Fは、最強スマホなのか?それとも地雷なのか?
今週末、すべてが明らかになる!
そんでもって、じゃーこの兄弟機種と思われる「ARROWS Z ISW11F」と「ARROWS X LTE F-05D」は何が違うのかとちょっと気になったので、同じく兄弟機と言われている発売済みの「REGZA Phone T-01D」と共にスペック比較をしてみた。
まずは、スマホの心臓部となる部分、下記の通りほとんど同じであった。大きな違いは、WiMAXやXiなどの高速通信サービスに対応しているかどうかで、REGZA Phone T-01Dが対応していない。
ARROWS Z | ARROWS X | REGZA Phone | |
---|---|---|---|
OS | Android 2.3 | ||
CPU(アプリ用) | OMAP4430 1.2GHz(デュアルコア) | ||
ROM | 8GB | 4GB | |
RAM | 1GB | ||
WiMAX/Xi | 有 | 無 | |
WIN/FOMA HIGHSPEED | 有 |
次にサイズと重量、こちらもほとんど同じであった。多少の差は、WiMAXやXiの有無によるものだと予想。
ARROWS Z | ARROWS X | REGZA Phone | |
---|---|---|---|
縦横サイズ(mm) | 128×64 | 129×64 | |
最薄部-最厚部(mm) | 10.1 | 9.8-9.9 | 8.8-9.8 |
重さ | 約131g | 約124g | 約120g |

では、通話時間と待受時間やバッテリーはどうだろう。結果からは、AROOWS Xが一番持つということなのだろうか?まあ、これに関しては実際に使用してみないとなんとも言えない。
ARROWS Z | ARROWS X | REGZA Phone | |
---|---|---|---|
連続通話時間 | 約380分 | 約340分 | 約330分 |
連続待受時間 | 約360時間(3G) | 約490時間(3G) | 約400時間(3G) |
電池容量 | 1460mAh | 1400mAh | |
充電時間 | 約180分 | 約230分 |
モニターの性能は、どうだろうか?これは、どれも4.3インチHD(720×1280)TFT液晶・約1677万色で同じなので、おそらく性能も同一だと思われる。
メインカメラに関しても、すべて約1310万画素CMOS、動画はフルHD(1920×1080)で同じだったが、前面カメラはアローズ2機種:約130万画素CMOS、レグザ:約32万画素CMOSだった。
他機能、ガラスマ機能などの有無は、下記
3機種とも有り: 防水、防塵、おサイフケータイ、ワンセグ、GSM、赤外線、GPS、DLNA連携、USB機器接続、HDMI出力、Blootooth、Wi-Fi、ATOK、FMトランスミッタ、Wi-Fiテザリング、Cメール、Eメール(キャリアメール)、富士通モバイル統合辞書、緊急速報
ARROWS Xだけ有り: プリンター&スキャナ連携
REGZA Phoneだけ有り: 指紋センサー
※記入ミスなどデータに間違いがある可能性もあります。コメントで教えて頂けると助かります。
こうやって改めてこの3機種を比べてみると同じメーカーなだけに、内容もほぼ同じであった。しっかし、スペックだけで見るとホント全部入り最強スマートフォンである(笑)。スペック的な唯一の弱点としてはバッテリーの持ちくらいだろうか?
まあ、バッテリーの持ちの悪さに関してはスマホ全般に言えることなので、どちにしてもエネループ・モバイル・ブースター
あとは、2chやYouTube、口コミサイトなどで発売前から指摘され続けているブラウザでの挙動の悪さ「カクカクタッチパネル」が富士通東芝がうたう「サクサクタッチパネル」にちゃんと改善されているかや東芝スマホの悪夢と言われる「不具合の続出」がないことなど、指摘された数々の問題点の改善が確認できれば、大ヒットは間違いないと思った。
私の方は、一応、ARROWS Zの実機に触ってから「htc EVO 3D ISW12HT」にするかどうか決める予定。さあ、いよいよ、私もスマホデビューすることができるのだろうか?
ホントに買ったらまたお伝えします。
では、
↓auのDIGNO ISW11Kのレビューはこちら
DIGNO ISW11Kの口コミや2chの評価がやけに高いので実機を触ってきた感想!
↓au狙っている人は必見
「htc EVO 3D ISW12HT」「PHOTON ISW11M」などauの一部のスマートフォンの機種変更の毎月割が増額!やったー!
↓個人的には、Panasonicのやつを狙っています
モバイル バッテリー一覧リスト
↓すでにいろいろ発売してますね
arrows 関連一覧リスト
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:モバイル
-
ARROWS Z ISW11F・ARROWS X LTE F-05D・REGZA Phone T-01D スペック比較