うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

宮崎あおいを眺めていたら止まらない衝動が発動!?

2011.09.29 (Thu) : カメラと写真

宮崎あおい&宮崎将 たりないピース
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


写真は、ちょっと前に買った「宮崎あおい&宮崎将 たりないピース(→この本です)」。これは、フォトブックと言う写真と文章で構成された本。宮崎あおい&宮崎将の兄妹がインドのコルタカを旅して感じた旅行記のような内容となっている。

とは言っても私のブログのような脳天気な旅の記録ではなく、世界のいろいろな問題をまずは知ってもらうこと、そして20年後の地球がサスティナブルな状態になるために必要なことを二人が考えていくような旅となっている。


宮崎あおい&宮崎将 たりないピース
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


この本のテーマは「貧しさと教育、フェアトレード」。フェアトレードというのは、簡単に言うと生産者との対等なパートナーシップのこと。

たとえば、今、日本では、物が驚くような安い値段で買えることが多いよね。でも、なぜ、そんなに安くできるのかと考えたことはないだろうか?ほとんどの場合、その安い物は、海外のしかも発展途上国と言われる国で生産されていてる。その国の人々が単純に貧しく、十分な教育も受けていなくて、知識もないから。すごく安い賃金でも生きていくためには働かなければならないという状態を、悪い言い方をすれば、うまく利用されてしまっているということ。

今の地球では、アフリカや南米、東南アジアなどの植民地支配による奴隷制度は過去の物という認識がされていると思う。でも実は、グローバル経済の中では、表面上の姿を変え、このような賃金格差を利用した経済の仕組みによる低賃金労働、つまり現代の奴隷制度と言われるようなことが起こっている。雇用する企業や現地のオーナーなどは、当然のことながらその人々を奴隷と呼ぶことはない。普通に『契約労働者(被雇用者)』というふうに呼んでいるのだ。

だから、このような状態の人々は、いつまでたっても貧困から抜け出すことができない。それに一時的に募金などでお金を与えたとしても、持続的に生活を維持することはできない。そこで、そのような貧困から自立することを支援しようとフェアトレードという取り組みを実践する企業が出てきた。現地で生産された物を適正な価格で買い取り、適正な賃金を支払える仕事を継続的に提供する。そのための仕組み、それがフェアトレード。

当然のことながら、フェアトレードの商品は、みんな値段が高い。でも、けっこう良い商品が多いので、買い物を楽しみながら、地球の未来を考えるきっかけにもなるし、日本人として生まれたことの恩恵と意味を考えれば、それくらいの価格差は、たいしたことではないのではと思う。


宮崎あおい&宮崎将 たりないピース
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


まあ、本の内容は、そんな感じで、「宮崎あおい」の写真集というよりは、とても読み応えのあるものとなっている。

いや~、宮崎あおい、凄い!この本を読めばわかるけど、他の普通のアイドル女優とは一線を画している。

それで、記事タイトルの「宮崎あおいを眺めていたら止まらない衝動が発動!?」の本題なのですが・・・

実は、この本を買った理由は、宮崎あおいの熱狂的なファンという訳でも、地球の未来を考える為でもなくて、中の写真の雰囲気がとても気に入ったから。それで、昨日の夜、なんとなく「この写真は、どーやって撮るんだろうか」って思いながらこの本を開いて眺めていたんだけど、ふと「写真:森本美絵」というのに気づいて・・・ネットサーフィンを始めてしまった訳なんだけど・・・

森本美絵

フィルムカメラ

フィルム

ネガフィルム

FGFA

Ferrania Solaris

フィルム一眼レフカメラ

ニコンFマウント

ニコン 50mm F1.4

マイクロフォーサーズ ニコンF マウントアダプタ

Panasonic LUMIX GF2 ←これすごい安い59%オフ(笑)

Flickr

ヤフオク





といったキーワードを行ったり来たり延々と巡り・・・


宮崎あおい&宮崎将 たりないピース
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


気がついたらヤフオクで、ニコンのフィルム一眼レフ(クラッシック)をポチってました!

しかもアマゾンで59%オフで超安くなっているパナGF2ダブルレンズキットも余裕で買えちゃう値段で!

うわー、完璧な衝動買い、止まらない衝動、またやっちゃった・・・

おいおい、フィルムカメラなんか使ってる暇ないだろ・・・

それにいい写真を撮るのに、本当は、カメラの機種はあまり関係ない。それはわかっちゃいるんだけど、やっぱ実際に試してみたい性格なんです。

とう訳で、ブツが届いたら、何というカメラかお知らせします。

では、また
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(1)

ipep1130さん (2011-09-30) edit

宮崎あおいさん主演映画に”ただ、君を愛してる”という写真を主題にしたものがあります。その映画にカメラマンとして参加したのが森本美絵さんです。たりないピースは宮崎さんと森本さんが、”ただ、君を愛してる”のニューヨークロケからコカルタに直行して作った本です。最近でも森本さんは宮崎さんを撮り続けています。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:カメラと写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation