おっさん一人旅2011 東北編 ルートまとめ
2011.09.13 (Tue) : 旅と旅写真
上の2枚の写真は、今回の旅で一番印象的だった場所である五能線「驫木駅」です。ぜひ拡大して見て下さい!
今回の旅の舞台は、東北地方7日間の鉄道の旅です。
旅のコンセプト
・東北地方を「旅する」「伝える」ことでのささやかな復興支援
・東北地方の神様へお参りし「東北の一日も早い復興」を祈る
・東北地方鉄道一筆書きの旅
・東北地方の訪問難易度が高い駅への巡礼
・東北地方のローカル線への完乗
・温泉に入浴しまくる
・山を歩き足腰を鍛える
旅のルート
■1日目 9/4(日)
横浜駅
↓東海道本線
新橋駅
↓山手線
上野駅
↓東北本線[上野-黒磯]
宇都宮駅(埼玉県)
↓東北本線[上野-黒磯]
黒磯駅(栃木県)
↓東北本線[黒磯-盛岡]
郡山駅(福島県)
↓東北本線[黒磯-盛岡]
福島駅(福島県)
↓奥羽本線山形線[福島-横手]
米沢駅(山形県)
↓奥羽本線山形線[福島-横手]
山形駅(山形県)
↓仙山線
山寺駅(山形県)
★山寺 参拝
山寺駅(山形県)
↓仙山線
作並駅(宮城県)
★作並温泉岩松旅館 宿泊
★作並温泉に入浴
■2日目 9/5(月)
作並温泉湯本バス停
↓バス
ニッカ橋バス停
↓徒歩 約55分
八ツ森駅(宮城県)
★八ツ森駅 巡礼
八ツ森バス停
↓バス
仙台ハイランド入口バス停
★西仙台ハイランド駅 巡礼
仙台ハイランド入口バス停
↓バス
熊ヶ根駅バス停
↓徒歩 約1分
熊ヶ根駅(宮城県)
↓仙山線
仙台駅(宮城県)
↓東北本線[黒磯-盛岡]
一ノ関駅(岩手県)
↓東北本線[黒磯-盛岡]
平泉駅(岩手県)
★世界遺産平泉 参拝&観光
平泉駅(岩手県)
↓東北本線[黒磯-盛岡]
盛岡駅(岩手県)
↓IGRいわて銀河鉄道経由 花輪線
赤坂田駅(岩手県)
★安比の食の宿 四季館 彩冬 宿泊
★八幡平温泉 入浴
■3日目 9/6(火)
赤坂田駅(岩手県)
↓花輪線
大館駅(秋田県)
↓奥羽本線[秋田-青森]
大鰐温泉駅(青森県)
★大鰐温泉 入浴
大鰐駅(青森県)
↓弘南鉄道大鰐線
中央弘前駅(青森県)
↓徒歩3分
下土手町バス停
↓バス
市役所前バス停
★弘前公園&弘前城 観光
文化センター前バス停
↓バス
弘前駅前バス停
↓徒歩1分
弘前駅(青森県)
↓五能線[快速]リゾートしらかみ4号
深浦駅(青森県)
↓五能線
驫木駅(青森県)
★驫木駅 巡礼
驫木駅(青森県)
↓五能線
深浦駅(青森県)
↓五能線
能代駅(秋田県)
★能代タウンホテルミナミ(柳町館) 宿泊
■4日目 9/7(水)
能代駅(秋田県)
↓五能線
東能代駅(秋田県)
↓奥羽本線[秋田-青森]
鷹ノ巣駅(秋田県)
↓秋田内陸縦貫鉄道
角館駅(秋田県)
★角館の武家屋敷 観光
★角館のお祭り 観光
角館駅(秋田県)
↓田沢湖線
大曲駅(秋田県)
↓奥羽本線[横手-秋田]
秋田駅(秋田県)
★中通温泉こまちの湯ドーミーイン秋田 宿泊
★中通温泉こまちの湯 入浴
■5日目 9/8(木)
秋田駅(秋田県)
↓羽越本線(うえつほんせん)
小砂川駅(秋田県)
↓徒歩 約70分
女鹿駅(めがえき)(山形県)
★女鹿駅 巡礼
女鹿駅(山形県)
↓徒歩 約70分
吹浦駅(山形県)
↓羽越本線
鶴岡駅(山形県)
↓徒歩 1分
鶴岡駅前2番のりばバス停
↓バス(庄内交通)
羽黒センターバス停
★羽黒山 参拝
羽黒山山頂バス停
↓バス
鶴岡駅前2番のりばバス停
↓徒歩 1分
鶴岡駅(山形県)
↓羽越本線
新発田駅(新潟県)
↓白新線(はくしんせん)
新潟駅(新潟県)
★ときの湯ドーミーイン新潟本館&ANNEX 宿泊
■6日目 9/9(金)
新潟駅(新潟県)
↓信越本線[長岡-新潟]
長岡駅(新潟県)
↓上越線
越後湯沢駅(新潟県)
↓上越線
土合駅(群馬県)
★土合駅(どあいえき) 訪問
★谷川岳(たにがわだけ) 登山
土合駅(群馬県)
↓上越線
水上駅(群馬県)
★水上温泉水上館 宿泊
★水上温泉(みなかみおんせん) 入浴
■7日目 9/10(土)
水上駅(群馬県)
↓上越線
高崎駅(群馬県)
★群馬鉄道ふれあいデー 観光
高崎駅(群馬県)
↓信越本線(しんえつほんせん)[高崎-横川]
横川駅(群馬県)
↓徒歩 1分
横川駅バス停
↓バス
めがね橋バス停
★めがね橋 観光
★アプトの道 観光
★碓氷湖(うすいこ) 観光
★碓氷峠・峠の湯 入浴
★旧丸山変電所 観光
★碓氷峠鉄道文化村 観光
横川駅(群馬県)
↓信越本線
高崎駅(群馬県)
↓湘南新宿ライン直通快速高崎線
横浜駅(神奈川県)
今回の旅で達成したこと
■大宮駅~東北地方~大宮駅の鉄道一筆書きの旅の完成
横浜駅-上野駅-大宮駅-宇都宮駅-黒磯駅-郡山駅-福島駅-(奥羽本線山形線)-米沢駅-山形駅-(仙山線)-仙台駅-一ノ関駅-盛岡駅-(IGRいわて銀河鉄道経由花輪線)-大館駅-大鰐温泉駅~大鰐駅-(弘南鉄道大鰐線)-中央弘前駅~弘前駅-(五能線)-東能代駅-鷹ノ巣駅-(秋田内陸縦貫線)-角館駅-大曲駅-秋田駅-酒田駅-鶴岡駅-村上駅-新発田駅-新潟駅-長岡駅-越後湯沢駅-高崎駅-大宮駅-横浜駅
■3か所の神様へお参り
・[山寺]立石寺(山形)
・[平泉]中尊寺(岩手)
・[羽黒山]三神合祭殿(山形)
■5つの訪問難易度の高い駅へ巡礼
・八ツ森駅(宮城)
・西仙台ハイランド駅(宮城)
・驫木駅(青森)
・女鹿駅(山形)
・土合駅(群馬)
■5つのローカル線に完乗
・仙山線(山形、宮城)※作並駅-熊ヶ根駅間はバス利用はご愛敬ということで
・花輪線(岩手、秋田)
・弘南鉄道大鰐線(青森)
・五能線(青森)
・秋田内陸縦貫線(秋田)
■6か所の温泉に合計9回入浴
・作並温泉(宮城)
・八幡平温泉(岩手)
・大鰐温泉(青森)
・中通温泉こまちの湯(秋田)
・水上温泉(群馬)
・碓氷峠・峠の湯(群馬)
■3か所の山に登頂
・山寺(山形) 往復約1.5時間
・羽黒山(山形) 片道約1.5時間
・谷川岳(群馬) 往復約7時間
自分で言うのもなんですが、けっこう面白い旅になったと思います。
お楽しみに
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真