おっさん一人旅 五日目の報告 秘境駅「女鹿駅」訪問~羽黒山参拝
2011.09.09 (Fri) : 旅と旅写真

羽黒山の五重塔
五日目の報告です。
五日目は、早朝から秋田駅を出発し下記のルートで、超一級の秘境駅と言われている「女鹿駅(めがえき)」の駅訪問をしてきました。
秋田駅 - (羽越本線) - 小砂川駅
小砂川駅から徒歩で約1時間10分ほどかけて、女鹿駅へ到着。
途中、日本海の景色は、絶景ばかり!しかし、今回は、駅から駅への移動なので、荷物はロッカーに預けることができずにフル装備でのウォーキングだったので、超ハードでした。
それで、女鹿駅ですが、超一級の秘境駅というわりには、国道から入って100メートルくらいの場所にあって、ちょっと拍子抜けしました。しかし、そのたたずまいは、まさに秘境駅に相応しい荒廃ぶりでした。ホームの半分が鉄パイプと板で出来ているのも衝撃的です。しかも工事中のホームという訳ではなく、正式なホームがです。駅舎も半端なく秘境っていました。
10分ほど女鹿駅を満喫したら、時間がなくなってきたので、再び徒歩でさらに一つ先の吹浦駅までウォーキング・・・このルートも日本海の絶景に癒されるのですが、とにかく田舎の駅の一区間は長い、結局こちらも1時間以上歩きました。
重装備で合計約2時間以上のウォーキングは、とにかくハードでした。
しかし、実は、この後、もっとハードな観光がまっている!
吹浦駅 - (羽越本線) - 鶴岡駅
鶴岡駅からバスで約40分、向かった先は山形のパワースポットとして名高い「羽黒山」です。
すんごい五重塔があったり、すんごい長くて急な石段があったり、すんごいでかい木があったり、とにかくすごいパワーがみなぎるところでした。

羽黒山の参道
とにかくひたすら石段を登ります。2時間くらいかけて山頂の神社に着いたころには、ヘトヘトになりました。
そんでもって、夕方には再び鶴岡駅へ戻り下記ルートで、次の宿泊地の新潟駅へ向かいました。
鶴岡駅 - (羽超本線) - 新発田駅
新発田駅 - (白新線) - 新潟駅
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真