おっさん一人旅 三日目 日本海に沈む夕日が感動的な駅
2011.09.07 (Wed) : 旅と旅写真

弘南鉄道大鰐線
日付は変わっていますが、3日目の報告です。
ひじょうに長かったですが、かなり充実した一日でした。
今日のルートは・・・
赤坂田駅 - (花輪線) - 大館駅
大館駅 - (奥羽本線) - 大鰐温泉駅
大鰐温泉に入りました。これで、宮城ー岩手ー青森と3日連続で東北の温泉を満喫!肌がスベスベです。
大鰐温泉駅 - (弘南鉄道大鰐線) ー 中央弘前駅

弘前城
弘前城にも行きましたが、時間が無くてゆっくり見れませんでした。

リゾートしらかみ
弘前駅 - (五能線、リゾートしらかみ乗車) - 深浦駅
上の写真は、深浦駅での列車交換で「リゾートしらかみ」が並んだシーン!
やっぱリゾート列車は、最高でした。

驫木駅
深浦駅 - (五能線普通) - 驫木駅
そして、本日のメインイベントは、驫木駅(とどろきえき)への駅訪問です。
ホームが日本海に面しているという駅で、日本海に沈む夕日が絶景の駅なのです。
さらに、停車する列車の本数が少なく、訪問の難易度も高めで、駅周辺に人の気配がなく、秘境駅と同格に扱われることも多い駅です。
駅に到着するとすでに駅で野宿するらしき若者4人が夕日の撮影にスタンバっていました。

日本海に沈む夕日
それで、この驫木駅から見た夕日ですが、もう、まさに絶景とはこの景色のことと言っても過言じゃないほどの素晴らしい日没でした。
写真も撮りまくりましたが、写真よりも実際にライブで見たその景色は、超感動的でした。
はるばる来てよかったと!マジですごい絶景でした。
驫木駅 - (五能線普通) - 深浦駅
深浦駅 - (五能線普通) - 能代駅
さて、驫木駅から宿を予約した能代駅に行くのですが、これがまた大変で、再び深浦駅までの列車に乗り、深浦駅で、1時間以上の乗り換え待ち、そして東能代行きの普通列車で、97分ほどかかりました。
しかも、すごいのは、私が乗った五能線普通列車、深浦→東能代は、なんと深浦から私が降りた能代駅まで、乗客は私一人だけ!
途中16駅も停車したのに、一人も乗車してきませんでした。能代駅でも誰も乗客が居なかったので、つまり、終点まで、乗客は、計私一人だけってことになります。四両編成の列車が・・・もし、今日私が旅をしていなかったら・・・乗客ゼロってことですね。
どんだけ人少ないんだよ五能線!
しかし、この路線の景色は、マジで最高です。
ちなみに夜の五能線は、真っ暗闇の中をひたすら走ります(笑)
では、また明日
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真