OLYMPUSの逆襲か!?PEN 第三世代「E-P3」「E-PL3」「E-PM1」そして「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」
2011.07.01 (Fri) : カメラと写真
「OLYMPUS PEN E-P3 宮崎あおい 変わらないこと 変わること」をYouTubeで検索してみて!
カメラ部門が崖っぷちとうわさのわが所有カメラメーカーであるオリンパス。そのオリンパスが、起死回生のニューモデル3機種を発表してきた!

E-P2の後継機、OLYMPUS PEN 第三世代「E-P3」 2011年7月22日発売

E-PL2の後継機、PEN Lite「E-PL3」 2011年秋発売予定

新ラインアップ、PEN mini「E-PM1」 2011年秋発売予定
PENシリーズの最上位モデルE-P3及びE-PL3、E-PM1ですが、世界最速のAFを実現した"FAST AF"システム搭載及び新ハイスピード Live MOS センサーと新画像処理エンジン"TruePic VI"搭載という、久しぶりに心動かされる新システムを搭載していて、ちょっと気になる。
同じマイクロフォーサーズ機のLUMIX GF1を持っているけど、たまに手ぶれ補正が欲しいなーと思うこともあって、ボディ内手ぶれ補正が標準のオリンパスPENシリーズは、やはり気にはなっている存在。ただ、PENシリーズの特徴であるアートフィルターとかは、正直、まったく興味無いというか、たぶん使うの最初だけだろうなと思う。むしろハイビジョン動画とAF速度やステレオマイクの性能の方が気になる。
しかし、この三機種、性能的には同じとなっているので、実際、その価格や上位下位の位置の違いは、なんなのだろぷか?操作がだいぶ違うのだろうか?あまり、じっくり触って比較したことないので、よくわからないのだが、性能が同じなら軽くて小さい方がいいような気がする。しかも、PEN Liteのデザインは、だいぶよくなったと思う。逆にLUMIX GF3の方は、私的にはあり得ないデザインになってしまった。
実は、今回のニューモデルが購買意欲をそそる理由は、ペンの方じゃなくて、新たに追加されるマイクロフォーサーズ用のハイグレードスナップレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」の存在があるからである。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
現在E-3でメインで使っているレンズ「ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD」の12mm(35mm判換算24mm)側が非常に使いやすくて、マイクロフォーサーズ用でもあればと思っていたのだが、ついに出たという感じ。広角の場合すでに「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」「LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.」というレンズも売っているが、このレンズの場合、大口径F2.0という明るさが魅力で、E-P3の手ぶれ補正と新画像処理エンジン"TruePic VI"で、暗所撮影でどれだけ威力を発揮できるかが気になる。
ヤバ、またカメラ沼レンズ沼へ引きずりもうとする悪魔の囁きに反応してしまった!
PEN E-P3 公式サイト
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 公式サイト
アマゾンで見る
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-P3
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
7/6追記 ↓オンパスのカメラの写真満載の旅記事をアップしました!
JR東日本パス&はやぶさ号で行く青森弾丸トラベラー
関連外部リンク
YouTube
http://www.youtube.com/
http://www.youtube.com/
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
OLYMPUSの逆襲か!?PEN 第三世代「E-P3」「E-PL3」「E-PM1」そして「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」