うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

WiMAX Wi-FiモバイルルータURoad-8000でUQ WiMAX+iPod touchを試す

2011.06.07 (Tue) : ウェブとパソコン

URoad-8000
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


最近、iPod touchを買った(詳細はこの記事)ので、UQ WiMAXのWi-Fiモバイルルータを物色していたら、@niftyで発売したばかりの最新機器が5000円+送料800円で売っていたので、おもわずポチっと・・・。シンセイコーポレーションというメーカーのURoad-8000というWiMAX Wi-Fiモバイルルーターで、アマゾンで見ると19,800円で売っている。

↓ほらね
アマゾン:WiMAX Wi-Fi モバイルルータ URoad-8000

↓なぜかニフティだと激安
@nifty WiMAX

というか・・・今ニフティを見たらさらに4000円に値下がりしていた(泣)・・・くそーやられた・・・ニフティ・・・やっぱり発売したばかりの最新モデルは、ちょっと待ってから買うのが鉄則だったか・・・。しかし、まさか19,800円が5,000円だったので、数日でさらに値下がりするとは想像できなかった。

なぜ、ニフティで買うとこんなに安いのかと言うと、この機器は通常のWiMAX機器と違って、@nifty WiMAX経由でしか使えない専用仕様になっているからだった。とは言え本家UQ WiMAXよりもniftyの方が料金も安いので、niftyの会員の人はこっちの方がおすすめ。

UQ WiMAXって何?って人は→本家:UQコミュニケーションズ公式サイト

UQ WiMAXとは、いつでもどこでもワイヤレスで、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの高速インターネットを楽しむことが可能な通信サービスのことである。そして、今回購入したWi-Fiモバイルルーターとは、UQ WiMAXの通信を無線LANを使ってパソコンやスマートフォンなどに接続する為の機器である。

■通常のインターネットとの違い -:有線 ~:無線
通常:パソコン-[LANケーブル]-[ルーター]-[光回線]-インターネット
WiMAX:パソコン~[Wi-Fiモバイルルーター]~インターネット

簡単に言えば、スマートフォンでのネット通信みたいなもの。スマートフォンとの違いは、パソコンでもスマートフォンでもiPod touchでもWi-Fi対応ゲーム機でも無線LANが使える機器なら同時に数台をつなげることができる。さらに言えば、従来のデータカードや携帯通信よりも圧倒的に速いということである。

話戻りますが・・・このURoad-8000、想像以上に小さかった。iPod touchと並べてみると・・・


URoad-8000
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


縦約9.1cm、横約5.7cm、厚さ約2.04cm、重さ約98g(バッテリー込)、普通にズボンのポケットに入ってしまう。重さはiPod touchと比べてもちょっと軽い感じがする。厚み2センチは数年前の携帯電話くらいなので、ちょっと分厚く感じる。

無線LANパソコンはもちろん、スマートフォン、タブレット端末、携帯ゲーム機、音楽プレーヤーなどWi-Fi対応機器を最大10台同時に接続可能だとか!しかし、いったい10台同時につなげるってどんな場面を想定しているのだろうか?まあ、とにかく大勢でも使えるということだ。

そして、この機器の最大のメリットが、超長持ちバッテリーで、なんと連続使用で約9時間も持つとのこと。これだけ持てば、かなりの場面で十分だと思われる。


URoad-8000
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


URoad-8000の表面には電源ボタンと電源が入ると光るLEDインジケーターがある。側面には、MicroUSBコネクタとWPSボタン、ストラップホールがあった。デザインは至ってシンプル。さらに表面は、ツルツルして触り心地がいいので、ついつい何度もスベスベしてしまう。


URoad-8000
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GF1 + Lens:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


付属品はUSBケーブルと充電アダプターで、USB充電にも対応しているのがうれしい。

接続の設定は驚くほど簡単だった。

URoad-8000の電源を入れる

パソコンの無線LANがURoad-8000を認識

パスワードは、本体に記載されているネットワークキーを入力

接続

Web設定画面へログイン

@nifty WiMAXの利用登録

完了

それで、WiMAX 1Dayを契約して、お試しをしてみた。いきなり月額とか年間パスポートを契約して、予想以上に使えなかったときに後悔しない為である。

お試し調査した結果は下記に、場所は横浜市旭区と泉区

緑園都市駅から遠い建物の中・・・窓際に置いて電波[弱]、通信は特に問題なし
緑園都市駅から遠い道路上・・・電波[弱]、通信は普通にできる
二俣川駅からちょっと遠い街中・・・電波[中]、通信はけっこうサクサク快適
二俣川駅から近いファミレスの中・・・電波[中]、パソコンもiPod touchも快適
二俣川駅から近い建物の中・・・電波[中]、特に問題なく快適
南万騎が原駅からちょっと遠いラーメン屋の中・・・電波[弱]、通信は普通にできる

電波[強]がなかったのがちょっと気になる・・・

今回の調査は6か所だけだったが、つながらない場所はなかった。WiMAX発足当初は都内でも建物の中に入るとつながらないなどの話がよくあったので、今回の結果は、予想を良い意味で裏切られた。横浜の人なら分かると思うが、旭区・泉区と言えば、横浜の端の方である。この地域でこれだけ普通につながるのなら、けっこう使い勝手が良いと言えるのではないだろうか?そういえば最近のニュースでも「WiMAX屋外基地局開局数15,000局達成」というのもあって、私が思っていた以上に使えるサービスなのかも!

うーん、今月はあと何回か1DAYを使ってみて、私の行動範囲でけっこう使えるようだったら月額使い放題にしてみるかな、とたくらんでみた。いや~だって、WiMAXが使えるサービスであるなら、iPod touch&ノートPCにURoad-8000+WiMAXって、はっきり言って最高である。なぜって、速度、安さ、バッテリーの持ち、通信制限、複数機器の同時接続などスマートフォンと比べて、メリットだらけだからだ。

逆にデメリットは、電話ができない、GPSが使えない、と言ったところだろうか?GPSが使えないのはけっこう残念である。外でも通信できるとなればなおさらだ。電話に関しては、普通はスマートフォンを持ってなければ携帯電話をもっているので問題ないはず。FaceTimeやSkypeを使えばiPod touchを電話のように使うことも可能だ。

もしWiMAXのカバー率がドコモ並になれば、みんなiPod touch+Wimax+Skypeで電話無料でかけ放題の夢が現実になるんだけどね・・・とそんな未来をちょっとだけ妄想・・・

また他の場所で、WiMAXの電波調査をしたら結果をお伝えします。

では、また
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(3)

ShujiTさん (2011-06-18) edit

私もiPod touchとiPadを旨く使いたいと考えて悩んでまして現在TryWiMAXでエリアを検証中ですが、機種がPA-WM3300Rと古いので、気になっていたURoad-8000のリポートがとても参考になりました。ありがとうございました!

Takashiさん (2011-06-22) edit

私もURoad-8000を購入しました。
自宅のある横浜市鶴見区で試したみたのですが、鶴見大学近辺では全くつながりませんでした。鶴見駅の中まで入るとなんとか電波[中]でつながりました。
同じ横浜でもこちらはまだこれから見たいです。

幹事長さん (2012-02-02) edit

会社の同僚の設定をするために参考にさせて頂きました。
わたしもiPod touchが欲しくなりました。
設定はむちゃくちゃ簡単ですね^^
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation