うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

【フレッツ光ネクスト】ルーターの接続を変えたら爆速になった!

2010.11.18 (Thu) : ウェブとパソコン

うちのルーター
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材:不可)
Camera:OLYMPUS E-3 / Lens:ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD



今年の3月に「フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプに切り替えてみた」という記事を書きましたが、最近コメントでnotokenさんという方から、「今更なのですが200Mbpsの速度で利用したいならばプロバイダーの接続設定を光電話ルーターに行ってはいかがでしょうか。バッファローの無線ルーターは100Mの性能ですが、NTTからレンタルさせている光電話ルーターは1000Mまで利用出来る製品です。」という情報を頂きました。

「なにぃいいいい!!!!」と思った私は、もう一度よく考えてみました。

たしかに言われてみれば、どんなにフレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプの光ファイバー回線が、通信速度が下り最大200Mbpsだったとしても、間にあるルーターの性能が100Mbpsだったら、普通に考えて200メガの速度が出るわけない!

つまり下記図のようなイメージです。

ルーターの配線イメージ
クリックで拡大できます!


やられた!これは盲点でした!

NTTの工事のお兄さんが「無線ブロードバンドルーターにプロバイダの設定してあるんなら、LANケーブルつなげばすぐネットに繋がりますよ」と言われて、繋いだらすぐネットに接続できてしまったので、深く考えずに作業を終了していました。ということは今までフレッツ光ネクストの性能の半分を無駄にしていたのか・・・・カグーリorz

というかバッファローのルーター・・・100Mbpsまでなのかよ・・・知らなかった・・・

という訳で、配線をやり直してみました。

途中、各ルーターの設定変更でかなり苦労しましたが(ネットワークはどーも苦手・・・)、なんとかすべてのPCがネットに接続できる事が出来ました!

おおまかな手順は以下に、OSはWindowsXPです。

1.バッファロー無線ブロードバンドルーターWZR-HP-G54(以下G54)に繋いであったPCのLANケーブルをNTTのRT-S300SE(以下S300SE)に接続し直す。

2.S300SEの取説(4-2ページ参照)に従って、インターネット接続の設定を行う。S300SEのWeb設定画面のアドレスはhttp://ntt.setup/でした。これでネットに繋がりました。

3.ですが私の場合無線LANも使うので、次にG54をブリッジにする為にブリッジモードの設定を行いました。再びPCのLANケーブルをG54に繋いでから、[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続]を[無効]にしてから[有効]にして接続させて、こちらの公式サイトを参考に設定を行いました。G54のWeb設定はhttp://192.168.11.1/でユーザー名は「root」、パスは空欄した。
しかし説明どうりにやっても上手くいかなかったのが【手順2】のブリッジ接続の設定で、説明だとLAN側IPアドレスが「192.168.1.100」となっているのですが、これだとなぜか先に進まない!わけわからず色々なサイトを探して見てもなかなか回答が見つからない・・・んでもって、G54のIPアドレスが192.168.11.1だったのを思い出し次のように入力したらなぜか上手くいきました(すいません理屈はまったくわかりません)。LAN側IPアドレスIPアドレス「192.168.11.100」、サブネットマスク「255.255.255.0」、DHCPサーバー機能「使用しない」、割り当てIPアドレス「192.168.11.101」から「16」台。
ルータが再起動したらIPアドレスを更新する為に再度[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続]を[無効]にしてから[有効]にしたら、正常にネット接続できました。

4.そして、PCのLANケーブルをもう一度、S300SEに繋げば完了~!

5.ではなく・・・こんどは無線LANのWEPの設定をしました。ノートPCの無線LANでG54とネット接続してみたら、案の定ノーパスワードで接続できてしまいました。これでは、私の回線を第三者が利用したり、パソコンに進入されてしまう恐れがあります。WEP(Wired Equivalent Privacy)とは、簡単に言うと無線通信を暗号化して、他人が利用できないようにする技術です。今度はノートPCから再びG54のWeb設定(http://192.168.11.1/)に入り、「無線の暗号化する」で、「暗号化しない」から「WEP」に選択しなおして、WEP暗号化キー(5文字[64ビット暗号化]もしくは13文字[128ビット暗号化])を入力しました。ネットに接続する場合に先ほど設定した「WEP暗号化キー」を入力すると無事、無線LANの接続が完了~!

6.ではなく・・・次に一応、すべてのPCのネット接続を確認して、問題なかったので今度こそ本当に完了~!

文章で書くとすぐに終わりそうな内容ですが、実際は、3番の行程において、何度もパソコンを再起動させたり、無線ルーターをリセットしたり、途中で嫌になってテレビを見てしまったり、発狂しそうになるほどの試行錯誤を繰り返しております。

ネットワーク機器の設定で、いつも思うのは、なぜ、説明書と実際の作業が違うんだーーーー(怒)!

補足が足りないし、説明書がアバウト過ぎだろーーーーーーーーーーー(怒)!

なぜなんだバッファローーーーーーーーーー(怒)!

説明書どうりじゃなければ、普通に考えても、一般人なら、そっから先へ進まないだろう・・・

という行き場を失った怒りを心の叫びで解消しつつ、どのくらい回線速度が速くなったのかスピードテストでチェックしてみました。

しかもチェックする前の段階でも、すでに爆速になっているのは体感できるほどでした!前回の接続をした時は、速くなってはいるがそれほど体感できるほどでは無くて、「もはや、よくわからない次元」と表現するしかなかったのですが、今回は、ハッキリと体感できました!

これは、かなり速いのでは?

ちなみに前回テストした時は・・・下記でした。

下り受信速度: 74Mbps(74.8Mbps,9.35MByte/s)
上り送信速度: 46Mbps(46.7Mbps,5.8MByte/s)

期待に胸を膨らませて、測定開始ボタンを押した・・・

そんでもって出た数値は!?

下り受信速度: 91Mbps(91.2Mbps,11.4MByte/s)
上り送信速度: 61Mbps(61.7Mbps,7.71MByte/s)


は、はえぇえええええええええ!

もうちょっとで、100メガじゃん!しかも上りも爆速!

このブログのトップの表示が、前は4秒以上かかっていたのが、なんと2秒以内で表示します!

体感的にこれまでの半分の時間でサイトが表示できるようになっています!

ああ、これまでの数時間の苦労が、不思議といい思い出として走馬燈のように蘇ります・・・よかったぁ・・・

教えてくれたnotokenさんありがとうございました。

もし、私と同じミスをしている人は、要変更ですよ!
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(6)

uiさん (2010-12-13) edit

こんにちは、グーグル先生で
「フレッツ光ネクスト ハイスピード」で検索したら
ここのブログが引っかかり、なんとなく読んでいたら
「NTTからレンタルさせている光電話ルーターは1000Mまで利用出来る製品」という書き込みを見て
えええええええええええええ!?
となったので急ぎこっちの記事に飛んできましたw
画像があるので分かりやすいですね。
うちの場合NTT西日本なのでまだハイスピードタイプが来ておらず、しかも無線中心なのでどっちにしろ100MBが限界っぽいんですがw ともあれ非常に参考になりました

ぞうさんさん (2011-01-20) edit

初めまして、
私も先日ネクストのハイスピードタイプに変更しました。

読んでて思ったことを少し・・・

・光電話ルーターに繋いでるケーブルはギガビット対応ですか?
・PCのNICはギガビット対応ですか?

と言うのは、我が家では上下とも150Mbpsぐらい出るPCと90Mbps止まりのPCがあって、調べてみると上記の要因でした。
ご参考までに・・・

atrium9さん (2012-03-09) edit

サブネット255.255.255.0の設定では
192.168.1.xと
192.168.11.xは当然ネットワークが違う為、アクセス出来ません。

もしアクセスしたいなら1か11のどちらかに統一して下さい。
もしくはサブネットを255.255.0.0に変更して下さい。そうすれば1でも11でも30でも使用されてない数字が全部使えます。

単純にサブネットの0は変動可能数値、255は固定数値だと思って下さい。

ぼったくりんくさん (2012-04-12) edit

私は今日フレッツ光ネクスト ハイスピードに変更しました。

そして同様に100MbpsまでのBUFFALOのルーターを持っていました。
NTTのルーターから直接PCで繋いで速度を測定したら、下り60Mbps程度だったので、ADSL環境時の様に

NTT→BUFFALO→PC

に戻そうかなと思っていたところ、こちらを見ました。
凄く参考になりました!

今はまだBUFFALOのルーターを設定していないのですが、こちらのブログのこの記事に不安を払拭っする勇気を貰いました( ^^)旦

匿名さん (2014-09-25) edit

こんにちは! 上記のNTTのお兄さんと一緒にお仕事してしているのと同じような者です。
工事現場では最速を求めるより、よりわかりやすく簡単な方法をお客さんに教えるのです
悪気はないので許してね! あなたの環境で無線LANを早くするなら、普通はブリッジに
します。知り合いは今時のバッファロー無線LANセットを買って内蔵している無線でなく
セットもののアダプタをつけて倍速ツールで高速化して喜んでいます。
測定値では有線でつないだときより早くなっているようです。
ネットゲームなどでは表示に不具合が起きることもあるようですが、普通は問題ないので。
もし参考になればうれしいです。

匿名さん (2014-09-25) edit

あと、言い忘れましたが普通のプロでもバッファローの無線LAN設定はてこづる場合が
あります。なのでわからなくなったら、まず普通に無線ルータをつないで設定してから、
プロバイダの設定を消すか何か適当な文字をいれてから設定にブリッジモードの切り替え
があったら切り替えるか、背面のスイッチがあるものはそこで切り替えます。
でLANに(WANではなく)つないで使います。というセオリーで仕事してます。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation