平塚駅にて・・・
2010.11.02 (Tue) : 日常
昨日、平塚駅へ行ってきました。
平塚駅南口にある平塚のヘアサロン・アゴーラ/アレンジの新しく追加するウェブページの打ち合わせに伺いました。
美容室ネイルを始められたという事で、ネイルのページを追加するという事になったのですが、色々お話を伺ってとても意外だったのが、ネイルをされるお客さんで一番多いのが、実は30、40歳代の人で、しかも主婦が多いんだという事です。
だから日中にカットやパーマと同時進行でできる美容室ネイルが人気なんだとか!
なるほど、頭のついでに爪も綺麗に出来ると言うわけですね。
いやー正直、私のネイルに対する認識だとネイルは10代~20代の女性とかギャル系とか水商売とかの夜のお仕事関係の人とかが多いのかと思っていました(笑)。
実際は、10、20代は全体の中では少ない方との事でした。
たしかによーく考えれば、経済的に10代~20代では、ちょっと厳しいのかもしれないですね。
今回、話を聞かせて頂いたアゴーラ/アレンジのネイリストの方は、国際的に通用するトップレベルのネイリストとして認められるJNAネイリスト技能検定試験1級を合格していて、コンテストの受賞歴もあって、経験豊かな、いわばその道のプロフェッショナル!
うーん、やはり、その道のプロに話を伺うと、色々と知らない事が聞けて勉強になります。
打ち合わせは午前中から始めて3時間くらいで終了、小腹も減ったので平塚駅の北口へ・・・
平塚で昼食を食べる時にいつも利用するのが下の写真のお店です。
1階の中華食堂「日高屋」では無く、2階の激安食堂「小林屋」の方です。
見た目的には1階の日高屋に入りそうになるが、2階が断然おすすめです。
いわゆる定食屋なのですが、この店はマジでヤバイです(笑)。
ランチタイムは、客席が常時全席満席状態で、ものすごいスピードで次々と客がいれかわります。はじめて行った時は、店の入口の地味な外観と店内の満席状態の光景のギャップに驚ろきました。席が空いてなくて待たされる事もありますが、すごいスピードで回転しているので、すぐに自分の順番になります。
入り口の横の看板にメニューあるのですが、ほとんどの定食が450円、480円、580円となっていて、普通この価格の定食となると味はあまり期待できない事が多いのですが、味も普通に旨くて、しかも量がすごく多い!
さらに注文を受けてからすべて手作りが売りらしく、カウンターの座席から厨房で多数の職人とおばちゃんたちが凄いスピードで一心不乱に料理を作り続けているのが見えます(笑)。たしかに手作りなのがよくわかり、フランチャイズ店などレトルト中心の激安店ばかりの中では、かなり異色なお店で好印象です。
しかし丸見えの厨房は、まるで戦場にいるようなライブ感あふれる光景が目の前に展開するので、優雅なランチを期待する女性などは、ちょっと引いてしまうかもしれません。あと、量が多いので、女性だと食べきれないかもです。
500円以内でほとんどの定食が食べれるのですが、私はいつも看板の「贅沢メニュー」という文句に惹かれて980円のステーキ定食を頼んでしまいます。たった980円なのに贅沢メニューとは・・・まさに不景気&デフレ日本を象徴するキャッチフレーズです(笑)。他のメニューの倍近くの価格なので、たしかに店内においては、贅沢=無駄遣いをしているような貧乏性的な感覚に一瞬襲われます(笑)。しかし、そこでハッとして、よーく考えたらステーキが980円とか言って、まったく贅沢をしていない訳で、むしろ、かなり節約していると我に返るのです。
980円ステーキとか言われるとかなりヤバイ肉を想像しますが、普通に柔らかくて旨い肉です。ご飯はもちろんサラダと豚汁も付いてきますし、無料サービスで納豆とか生卵とかお新香も食べれます。
そして非常に満足して店を出るのです。
上の写真は、湘南台の近くの公園から写した富士山ですが、ちょうど富士山の前に建物がかぶっていてよく見えません。
藤沢駅から湘南台駅に向かう途中に夕焼けに染まる富士山が素晴らしかったので、急いで湘南台駅の外に出て、富士山を撮ろうとしたのですが、駅の周りから富士山が見える場所がどこにも無く、やっと見えた場所がここでした・・・ガッカリ・・・
この記事の写真はすべてLUMIX DMC-GF1/LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.で撮影。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:日常