おっさん一人旅2日目 1.3 金比羅山御本宮(後日追加記事)
2010.08.30 (Mon) : 旅と旅写真
「ついたぁーー」
あ、御本宮までですが・・・
ここまで全785段、実はこの先に厳魂神社(奥社)という場所があって、そこまで行くと全1368段コンプリートなんですが、ここまでかかった時間と電車の発車時間を計算するとどう考えても間に合いそうになかったので断念・・・というかどっちにしろ足がこれ以上持たない・・・
展望台からの眺め、のんびりした感じの田舎だなぁ~って感じの景色がいいなぁ~
「ああー四国にいるんだぁー」という実感が沸いてきました!
上の右の建物で「幸福の黄色いお守り」というのが売っているのですが、な、なんとここでしか買えないという事を降りる途中で知って、買っとけばよかったととても後悔しました。
ここでしか買えないと言われると無性に欲しくなる性分なんです。
強そうな狛犬。
御本宮と同じエリアにある三穂津姫社(というらしい)。
この御本宮のエリアは色々なものがあった。
三穂津姫社の正面に帰り用の石段?下向道という石段が続く、下るとさっき通った旭社のある広場にでる。
金色に輝く水を湛える不思議な水瓶
なぜか巨大なスクリューが・・・凄いデカイです。
一体どうやって運んだんだろうか?
まさか裏に秘密の道路があるのか!?
琴平駅が見えてきた・・・なんとか電車に間に合いました。
下りは意外と楽だったです。

【最初の記事から見る】おっさん一人旅 1日目 1 東海道線で熱海へ向かう
【関連記事】おっさん一人旅 神戸~四国~小豆島編 まとめ
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真