GF1にフォーサーズマウントアダプター「MMF-2」を装着
2010.07.16 (Fri) : カメラと写真
写真は、フォーサーズレンズを「マイクロフォーサーズシステム」マウントに装着するためのマウントアダプター「MMF-2」です。
望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」を活用しようと思い購入。
GF1にフォーサーズ用レンズを装着する為のマウントアダプターは、3種類発売されています。
・フォーサーズアダプター MMF-1(オリンパス)
・フォーサーズアダプター MMF-2(オリンパス)
・フォーサーズアダプター DMW-MA1(パナソニック)
なぜ、MMF-2なのかと言えば、たまたま中古で一番安かったからです。おそらく機能に違いは無いと思われます。ただ、MMF-1との違いは色なのかと思いきや調べると重量がMMF-1は83gでMMF-2が41gで多少違ってたりします。内部構造の見直しで軽量化されたということらしいです。GF1なんだからパナのDMW-MA1の方でもよかったのですが、フォーサーズレンズはみんな黒なので、黒い方が統一感があるかなと・・・。
※写真はクリックで拡大できます。


あとGF1に装着できるマウントアダプターとしては、ライカカメラ社製Mマウントレンズを装着できるようになる「MマウントアダプターDMW-MA2M」やライカカメラ社製Rマウントレンズ用の「RマウントアダプターDMW-MA3R」という物がパナソニックから発売していまして、オリンパスからはオリンパスOMシステムレンズ用の「OMアダプター MF-2」という物が発売しています。
ライカレンズとか手を出したら、いわゆるレンズ沼にハマってしまいそうなので怖いですねぇ~まあ、私のような素人にはその価格と性能を生かす事は出来ないと思われるのでまず手を出すことは無いと思いますが・・・






上はGF1に「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6


上はGF1に「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6




上はGF1に「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
また今度、各レンズで撮影した写真を公開する予定です。
では、また。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
GF1にフォーサーズマウントアダプター「MMF-2」を装着