うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

映画「IN HER SHOES(イン・ハー・シューズ)」、キャメロン腹にパンチ!

2010.05.21 (Fri) : ドラマと映画

キャメロン・ディアス、トニ・コレット主演映画「IN HER SHOES(イン・ハー・シューズ)」のDVDを見た。

キャメロン・ディアス主演で贈る、等身大のラブ・ストーリー。私たちは何度もすりむいて、自分だけの"靴"をみつける。

ストーリー(Amazonより引用)
30歳目前にして自分にぴったり合う靴が見つけられず、裸足でさまよい続けている・・・この映画のヒロイン、マギーはそんな女性だ。弁護士として活躍する姉のローズとは反対に、キャリアも資格も学歴もないマギーが、たったひとつ人に誇れるのは、グラマラスなルックスだけ。だが、若さの賞味期限はそれほど長くない。そのことに気づいたマギーは、遅まきながら自立の坂道を登り始める。よろめき、つまずき、傷ついて、自分のみじめさを噛みしめる日々。その間、唯一の理解者だったローズと対立し、完全に居場所をなくしてしまうマギー。そんな彼女が向かったのは、最近まで存在さえ知らなかった祖母の住むフロリダ。
洗いざらしのスニーカーが似合うこの土地で、マギーは今まで知らなかった本当の自分と出会うことになる―――。

ほったの感想
前半、キャメロンディアス演じるマギーの度を超えた数々無責任な言動に怒りすら覚えましたが、当然のように巻き起こる悪い結果に対して最後にふとみせる悲しげな表情に、本当は悪い人ではないのかも、ただどうしたらいいのか知らないだけなのではと思い始めました。
また弁護士でバリバリのキャリアウーマンの姉のローズもまた心に何か悩みを抱えて生きているようだった。

そして「あちゃ~最悪だぁ~」と言ってしまうようなマギーの行動により引き起こされた最悪の事態によって、ローズと対立し居場所を無くしてしまう。実の父親の机の引き出しで偶然発見した祖母の存在を知り、一人フロリダへ向かうマギー。しかし、フロリダで出会った祖母との暮らしの中で、公正しイキイキとしていくマギーの姿に「ああ、やっぱ、根はいい子だったんだねぇ~」と金八先生のような気持ちで見守る私。
マギーが居なくなってからの姉のローズもまた、その件がきっかけとなって、これまでと違う人生を歩み始める。そして、サイモンに出会い表情が変わってゆく。恋は心のビタミン、やっぱ人間には恋が必要なんだねぇ~!そしてサイモンの誠実な対応を見て「うん、この男なら大丈夫だろう」とまるで父親のような気持ちで二人の恋の経緯を見守る私。

この映画は「どんな人間でも心に悩みを抱えて生きている」そんな普通の事を思い直させてくれます。そして今までの人生が、自分に合った人生とは限らない、人は悩み失敗を繰り返して、本当に自分に合った人生を探す旅なんだと、どこかの旅人が言ったような事を改めて思い出しました。過去の後悔、トラウマ、コンプレックス、現状への不満、未来への不安、そんな悩みを抱えながら、みな、苦しみながら生きるべき道を必死で探しているんだと。

そんなマギーを公正させ自信を持たせた叔母エラも過去の後悔に悩み時間が止まっていた一人だった。そして、実の父も同じような悩みを抱えて生きていた。まあ、最後はみな寛容な心になってお互い認め合う事により悩みから解放され前へ進むんだが、なんという長い時間その悩みに足止めされていたのだろうと思うと映画とは言え普通にありがちなので人生の難しさを改めて感じます。

特に良かったシーンは、マギーが老人に言われて詩を朗読するシーンと結婚式で朗読するシーンです。キャメロン・ディアスの演技が上手いからなのか、詩の意味とかあまりよく分からなかったのですが、なぜなのか感動で涙が溢れて止まりません!詩の意味をもっと深く理解すればなお感動間違いなしでしょう!

ラストのシーンは、ああ、この場面は、やっぱこんな感じなんだろうな的な終わり方、かなり好きな終わり方です。ストーリーは単純明快、皆ハッピーエンドのはずなんだけど、やっぱ寂しげな、それでも嬉しげで、楽しいはずなんだけど、やっぱ寂しいみたいな感じを表現したラストシーン。この余韻、かなりセンスいいです。そうやっぱ映画は余韻を楽しむ事ができる終わり方がいいですね。それにこの映画、迫力のある感動的な音楽など音による演出は皆無、ほぼ役者のセリフだけで、ここまでの映画が作れるとは、映画って奥が深いです。

この映画、正直まったく期待しないで見たのですが、かなり良い映画でした。

それと途中何度かキャメロン・ディアスのバキバキに割れた腹筋が見えるシーンがあるのですが、これみよがしに割れた腹を見せつけられると無性にキャメロン腹にパンチを打ち込みたい衝動に駆られます。そんな時は、自分のまったく割れていない皮下脂肪で覆われた腹筋におもいっきりパンチを何度も打ち込み「いつか、必ずキャメロン腹を手に入れてやるー」と自分の腹に喝を入れながら見ていました。

イン・ハー・シューズ [DVD]
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ドラマと映画
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation