うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

インクジェットプリンターと決別した日

2010.05.17 (Mon) : ウェブとパソコン

IPSiO SP 4000
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材不可)

これまでキャノン(PIXUS MP370)のインクジェットプリンターを使っていたのだが、しばらく放置していたらまったく印刷出来なくなってしまった。おそらくヘッドの目詰まりが原因と思われるが、今回はいくらヘッドクリーニングをしても直らなかった。

キャノンPIXUS MP370
これです↑すでにだいぶ前の機種です(笑)

ヘッドを外して洗浄って方法もあるようだが、このプリンターにはトラブルとの格闘の日々・・・とにかく良い思い出が無い!
印刷の度に、何度発狂してぶっ壊しそうになった事か・・・

インクの目詰まり、印刷の失敗、紙詰まり、印刷速度も遅いし、印刷の品質もイマイチ(色が薄い)だし・・・たった数枚の写真を印刷するだけで、失敗を繰り返し1~2時間かかった事もあった・・・

私の使い方が悪いのか?
不思議だ、他の人はこのインクジェットプリンターを上手く使いこなせるのだろうか?

おまけにインクがすぐに無くなったり、ダメになったりする・・・インクのコストパフォーマンスも最悪だ!って言うか失敗した分のインク代をキャノンに返してもらいたい!

たぶん、1~3ヶ月に1回くらいしか動かさないのが原因と思われるが・・・
そう、インクジェットプリンターは、最低週に一回は動かさないとダメらしい・・・分かっていてもそんな事すぐ忘れてしまう・・・

このプリンターのおかげで、今ではキャノンという会社が嫌いになってしまった(笑)!

そういったプリンターに対する辛い思い出から導き出された結論、
基本的にインクジェットプリンターは必要無かった!
という事であります。

最初は、カラーコピーも出来るし、スキャナー付いてるし、写真も印刷したいし、って事でこの複合機を買ったのだが、実際は、カラーコピーなんて滅多に使わないし、コピーはコピー機の方が速いし、スキャナーにおいては滅多どころこかまったく使わないし、写真の印刷が遅くて画質もイマイチなんで使い物にならなかったし(やっぱお店で現像した写真にはかなわない)、って事であった。

それに実際に印刷するものは基本自分が見る為の物ばかりなので、カラーである必要性もまったく無かった。そりゃそーだよ、仕事で使う資料なんか昔からコピーしたモノクロが普通なんだから・・・
と言う訳で、最近モノクロレーザープリンターを買ってしまった!

レーザープリンターというのは、簡単に言うとコピー機と同じような印刷方式のプリンターで、インクではなくトナーを使います。

リコーってメーカーのモノクロレーザープリンターIPSiO SPシリーズの「IPSiO SP 4000」という機種です。

これどーみても業務用な雰囲気なんですが、
な、なんとアマゾンで9170円(税込み、送料無料)で売っています!
最初9万円の間違いかと思ったが、やはり9千円で売っている。これだと同クラスの他機種はもちろん、下位クラスの機種よりも安い!

これです↓クリックで詳細


リコー IPSiO SP4000

高速出力と信頼の耐久性で、ハイパフォーマンスを発揮。すべての人が快適プリントを実感できる、簡単操作。大量給紙にもさまざまな用紙にも対応した、フレキシブルな給紙スタイル。オプションの500枚増設トレイを2段装着すると、標準トレイ500枚とマルチトレイ100枚とを合わせて最大1600枚の大量給紙が可能になります。印刷方式 半導体レーザー+乾式2成分電子写真方式 (クラス1レーザー製品) トナー定着方式 半導体レーザー+乾式2成分電子写真方式 (クラス1レーザー製品) 解像度 1200dpi×1200dpi/2,400dpi相当×600dpi 印字色 モノクロ 最大印字サイズ A4縦送り、B5縦送り、A5縦・横送り、LG縦送り、LT縦送りHLT縦・横送り、不定形サイズ(幅140~216mm×長さ140~356mm)
詳しい仕様はこちら

なんと西友もビックリ衝撃の89%OFF!

気がついたらポチっと1-Clickで今すぐ買うをクリックしてた(笑)!

ちなみにヤマダ電機では同じ物が83790円で売っているようだが・・・ボッタクリだろヤマダ電機!

安さの理由は、現行の一つ前のモデルって事なのでしょうか?現行モデルの「リコー IPSiO SP4010(モノクロレーザープリンタ/A4) 515309」は58310円で売っていますが、写真を見る限りデザインは同じに見えますね。
仕様で比較すると連続プリント速度がSP4010が25枚/分で、SP4000は20枚/分となってますね。他は質量が2kgほどSP4010が重くなっているのとCPUやメモリーの容量が違ったり、イーサネットが標準装備されたりって感じで、たいした違いは無いように見えるが・・・

さて、届いてまず驚いたのが、箱がデカイ!あまりのデカさに箱を保管する事を断念して捨てました・・・

そして次に困ったのが、なんとPCとプリンタを繋ぐケーブルが付属していない!なんとELECOM USB2.0ケーブル 5.0m ベージュ USB2-50のようなケーブルが別途必要でした。定価高い割に変なところコストダウンしてるな・・・しょうがないので壊れてたキャノンのインクジェットのケーブルを利用。

そして次に思ったのが、とても重い・・・質量約15kgと普通のプリンターの倍くらいの重さ・・・たぶん女性一人では運べない重さです。

さて付属CDでドライバーやらソフトやらをPCにインストールして、電源を起動、約10秒くらいで印刷可能な状態になった。うーん、速い!といっても他がどのくらいなのかはよく分からないですが・・・

さて、問題の印刷の速度ですが・・・印刷の決定ボタンをクリックしてから約7秒くらいでしょうか?は、速い!一体何が起こったのか理解出来ぬまま印刷は完了していました。
インクジェットと比べるとまさに爆速です!

しかも紙が排出口から出始めてからすべて出し切るまでのスピードが、インクジェットと比べたら・・・なんつー速さ!

猛烈に感動しました!
これです、このスピードを求めていたのです(笑)!最初からレーザープリンターを買っておけば、これまでの辛い思い出も作らずに済んだはずです。

そして脳裏に蘇るなつかしくも辛いインクジェットとの格闘の日々・・・その辛い思い出があったからこそ、今これほどまでも感動出来たんだとポジティブシンキングで自分に言い聞かせて納得しております。

この感動を無理矢理にでも誰かに伝えたくてYouTubeに動画もアップしてしまいました。


リコーIPSiO SP4000(モノクロレーザープリンタ)Print speed test
デジタルハリネズミ2で撮影

他をまったく知らないので、比較してどうなのかはまったく分かりませんが、自分的にはかなり速いです!なお、やはり、ほとんどプリンターを使う機会が無いので、実際このマシンがどうなのかは、まだ、まったく分かりませんが、これでもうプリンターと格闘する事が無くなる事を願います。
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation