桜を見ると思い出す
2010.04.05 (Mon) : カメラと写真
先月末くらいにミッキーの散歩の時に撮った写真です。
阿久和川の桜です。
まだ五分咲きくらいでしたね、たぶん今頃は満開なのでは?
ここ、たしか阿久和川って言うんだっけって思って調べたら、やはり阿久和川でした。
位置的には横浜市戸塚区上矢部町って場所です→Googleマップで見る
うちの隣の町なのですが、ここらへんを徒歩で通るのは20年ぶりくらいでしょうか(笑)?
うーん、この川、こんな感じだったっけ?
昔はもっと汚い感じのドブ川だったような気がしましたが・・・
この川で遊んだ事が無かったので、完全に記憶が欠けています。
しかし、桜を見るとなんかうれしくなりますねー!
テンションが上がります!
なぜでしょうか?
日本人だからでしょうか?
ぱっと華やかに咲いて、さーっと潔く散る、
美しくも儚い、桜の潔さが、
自分のDNAの奥に埋め込まれた武士の魂を呼び覚ますのでしょうか(笑)?
潔い(いさぎよい)い生き方
言い訳しない、責任転嫁しない、卑怯なことをしない、未練がましくしない
武士道、死の美学
人生は桜のように儚いもの、だからいつ死んでもいいように一日一日を精一杯美しく生きる
そういった日本的な美意識の象徴が桜なんでしょうね。
やっぱ、日本人って真面目だなー
桜を見ると、日本人である事、またそういった大切な事を思い出させてくれますね。
あと、夕焼けを見ると地球に生まれてよかったと思います(笑)!
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真