IE8の互換表示モードの罠!
2010.03.23 (Tue) : ウェブとパソコン
IE8に変えてからしばらくたったが、ふと気になった事が起きた。
最初の頃はちゃんと表示されていた「互換表示」ボタンがたまに表示されないのだ。

これでは、互換表示と通常のIE8の表示が切り替えられない!
うーん不具合かな?と思って調べてみたら、原因が分かりました。
それは互換表示設定(ツール→互換表示設定)で下記の項目にチェックが入っているからだった。

「マイクロソフトからの更新されたWebサイト一覧を含める」
この項目のチェックを外すと互換表示ボタンが表示されるようになった。
この項目にチェックすると、マイクロソフトが確認した互換表示で表示するサイトは、最初から互換表示で表示されるようになるという事らしいです。
しかし私が多用しているFC2ブログがすべて丸ごと互換表示で表示設定にされてしまっているという点は、どーも腑に落ちない感じもしますが・・・ただ、実際、通常のIE8の表示で見ると所どころで不具合が起きてますね・・・。
ウェブ制作の立場的には、やはりIE8でも正常に表示出来るように調整しないと気持ち悪いので、通常表示と互換表示の両方を確認する事となって、結局作業が増えるという事となるのですが・・・。
ああ、もう、いい加減、ブラウザごとに表示が違うのすべて統一しませんか?
コメント(0)
最初の頃はちゃんと表示されていた「互換表示」ボタンがたまに表示されないのだ。

これでは、互換表示と通常のIE8の表示が切り替えられない!
うーん不具合かな?と思って調べてみたら、原因が分かりました。
それは互換表示設定(ツール→互換表示設定)で下記の項目にチェックが入っているからだった。

「マイクロソフトからの更新されたWebサイト一覧を含める」
この項目のチェックを外すと互換表示ボタンが表示されるようになった。
この項目にチェックすると、マイクロソフトが確認した互換表示で表示するサイトは、最初から互換表示で表示されるようになるという事らしいです。
しかし私が多用しているFC2ブログがすべて丸ごと互換表示で表示設定にされてしまっているという点は、どーも腑に落ちない感じもしますが・・・ただ、実際、通常のIE8の表示で見ると所どころで不具合が起きてますね・・・。
ウェブ制作の立場的には、やはりIE8でも正常に表示出来るように調整しないと気持ち悪いので、通常表示と互換表示の両方を確認する事となって、結局作業が増えるという事となるのですが・・・。
ああ、もう、いい加減、ブラウザごとに表示が違うのすべて統一しませんか?
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン