フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプに切り替えてみた
2010.03.04 (Thu) : ウェブとパソコン
最近、NTTが「フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプ」という新しいFTTH(光ファイバー)サービスを開始した。いわゆる「Bフレッツ」の後継サービスという事とか。しかも通信速度が下り最大200Mbpsの2倍になって料金は同じという事なので、毎日仕事でネットを使っている私としては、1秒でもサイトの表示速度が速くなってくれるとかなりの作業効率アップになるって事で、プロバイダー(@nifty)やNTTに電話して聞いてみた。
しかし、プロバイダーもNTTも相変わらず電話けっこう待たされますね~しかも最初のガイダンスで接続先を選択させられるのが、ホント煩わしいです。本当はサイトにもっと細かくてわかりやすく説明が書いてあって、さらにサイト内で、申し込み完結できればいいのですが、サイト読んでもまったく意味がわからないような難しい説明で、なおかつなぜか新規申し込みしかサイトで手続き出来ず、顧客はなぜか電話しないと切り替えられないって、売るときにばっか力いれているって事ですよね。まあ、企業にとって新規は大切だが、ここまで需要が行き渡っていると、むしろ顧客サービスにもっと力を入れた方がいいと思うんですがね。
プロバイダー(@nifty)電話で聞いてみてわかった事は・・・
・現在の「Bフレッツコース」から新しい「@nifty光ライフ with フレッツ」に変更して2年割プランにすると毎月約1000円くらい料金が安くなる。
・「@nifty光ライフ with フレッツ」に変更するには先にNTTの回線を「Bフレッツ」から「フレッツ光ネクスト」へ変更する必要がある。
・セキュリティなと、その他の利用サービスは特に手続きの必要は無く、そのまま利用できる。
・「@nifty光ライフ with フレッツ」に切り替えると今までの@niftyとNTTと別々だった各種手続きを次から@niftyに一本化できる。
という事で、今度はNTTへ電話して聞いてみた・・・
・「Bフレッツ」から「フレッツ光ネクスト」に変更するには、切り替え工事とルーターの変更が必要になる。
・工事には約12000円の費用がかかる。
・毎月の料金は同じで、請求も今までと同じNTTのまま。
以上を踏まえて考えるとプロバイダー料金が毎月1000円安くなるので、NTTの工事費用12000円は、1年で元が取れる上に、回線速度が2倍になるって事なので、早速、申し込んだのです。
そして工事の日、NTTの人が来て、電線の切り替えとルーターの交換をして行かれました。まあ、時間にして40分くらいでしょか?
うちの場合、NTTのルーターの先に無線ブローバンドルーターをかましてあるので、ルーターの設定とかも必要無く、工事が終わったらいつものようにネットに接続できました。
その後、プロバイダに再度電話して、「@nifty光ライフ with フレッツ」2年割プラに変更してもらって、その確認の電話を今度はNTTから受けて、完了でした。
さて、その速度の最初の感想ですが・・・
もはや、あまり、よく、わからない(笑)・・・
第二印象は、たしかにサイト表示やメールの読み込みが速くなっていますね~。
ただ、サイトなのかタイミングなのか時間帯なのか・・・たまに表示の白紙の状態でちょっと待ち時間が長くなったような気がします・・・しかし、サイトの表示が始まるとやっぱ爆速になってますね~
一度表示した事があるサイトの表示は確実に速くなっているようです。というか、もう2日ほど使っているので、すでに前の状態と比較しないともはやよくわからない状況ですが・・・。
回線速度をテストするサイトで速度を測ってみたら下り74Mでした。たしかに前に比べて約2倍の速度になっています。
下り受信速度: 74Mbps(74.8Mbps,9.35MByte/s)
上り送信速度: 46Mbps(46.7Mbps,5.8MByte/s)
これはかなり速いです!数値的には・・・
うーん、インターネットの速度は、もはや、よくわからない次元まで到達したようです。
私のように今回のNTTの光ファイバーの変更によって、速度がアップして料金が安くなるケースがあるようなので、皆さんも一度、ご自分のプロバイダープランを確認してみる事をお薦めします。
スポンサード リンク

匿名さん (2010-06-29) edit
ホントNTTにしてもプロバイダーにしても、
サイトにある説明がわかりにくいですよね。
本人たちも理解できてないんじゃないか・・・と心配になりますw
サイトにある説明がわかりにくいですよね。
本人たちも理解できてないんじゃないか・・・と心配になりますw
notokenさん (2010-11-17) edit
今更なのですが200Mbpsの速度で利用したいならばプロバイダーの接続設定を光電話ルーターに行ってはいかがでしょうか。
バッファローの無線ルーターは100Mの性能ですが、NTTからレンタルさせている光電話ルーターは1000Mまで利用出来る製品です。
接続方法は
ONU-S300SE(プロバイダの設定)-無線LAN
有線PCはS200SEにつないでください。
無線LANのブリッチ設定はこちらをご覧下さい。
tp://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
バッファローの無線ルーターは100Mの性能ですが、NTTからレンタルさせている光電話ルーターは1000Mまで利用出来る製品です。
接続方法は
ONU-S300SE(プロバイダの設定)-無線LAN
有線PCはS200SEにつないでください。
無線LANのブリッチ設定はこちらをご覧下さい。
tp://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
hotさん (2010-11-18) edit
重要な情報をありがとうございました。
設定を変更したら爆速になりホント助かりました。
そして記事にしました↓
ttp://pepalife.blog33.fc2.com/blog-entry-367.html
設定を変更したら爆速になりホント助かりました。
そして記事にしました↓
ttp://pepalife.blog33.fc2.com/blog-entry-367.html
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン