IE8 やっぱ不具合多いね~
2009.12.05 (Sat) : ウェブとパソコン
IE8のカスタマイズも終わり、ガンガン仕事でウェブ使っているのですが、タブブラウジングのおかげで開くウインドウが少なくなってだいぶ作業効率があがりました。
ただ、使ってると不具合がちらほら・・・
お気に入りのタブグループで開くでサイトを大量に開いて、さらにグラフィックソフトやFTPソフトなどソフトを大量に開いてブログなどの入力をしていると入力の動作が異常に重くなる。
しょうがないので、ソフトを全部閉じたりすれば、なんとか正常にもどったりしますが・・・まあ、これはPCのメモリの問題なんでしょうが・・・
あとやっぱサイト大量に開いていると、下記のようなエラーメッセージが出てサイトのページを勝手に閉じられてしまったり・・・
お使いのコンピューターを保護するためInternet Explorer はこのWebページを閉じました。
正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet ExplorerはこのWebページを閉じました。
こんな危なそうなメッセージなのに普通のニュースサイトとか・・・
まあ、そのアドオンの関係なのか英語のメッセージが出て強制終了されたり・・・しかもYouTubeとかの動画サイトでです。
あとサイトによっては表示の読み込み時に固まってしまって、更新すると普通に読み込まれたり・・・
たまに異常に重くなったり・・・
とにかくIE6では無かった不具合連発です・・・
再び、IE7の時の悪夢が・・・蘇りつつあります・・・
IE7ほど酷くないですが、こうなるとIE6がやっぱ・・・となってしまうんでしょうね。
ただ、まだ原因が特定できてないのでなんとも言えないのですが、アドオンの関係とかセキュリティソフトとの関係とかSpyBotが原因という書き込みもあったり、まだ改善の方法がありそうなので、また、しばらく探りながら様子を見てみます。
では、また
追記:一応改善方法が見つかりました→IE8が遅いとかフリーズするとかの不具合を直す方法
コメント(0)
ただ、使ってると不具合がちらほら・・・
お気に入りのタブグループで開くでサイトを大量に開いて、さらにグラフィックソフトやFTPソフトなどソフトを大量に開いてブログなどの入力をしていると入力の動作が異常に重くなる。
しょうがないので、ソフトを全部閉じたりすれば、なんとか正常にもどったりしますが・・・まあ、これはPCのメモリの問題なんでしょうが・・・
あとやっぱサイト大量に開いていると、下記のようなエラーメッセージが出てサイトのページを勝手に閉じられてしまったり・・・
お使いのコンピューターを保護するためInternet Explorer はこのWebページを閉じました。
正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet ExplorerはこのWebページを閉じました。
こんな危なそうなメッセージなのに普通のニュースサイトとか・・・
まあ、そのアドオンの関係なのか英語のメッセージが出て強制終了されたり・・・しかもYouTubeとかの動画サイトでです。
あとサイトによっては表示の読み込み時に固まってしまって、更新すると普通に読み込まれたり・・・
たまに異常に重くなったり・・・
とにかくIE6では無かった不具合連発です・・・
再び、IE7の時の悪夢が・・・蘇りつつあります・・・
IE7ほど酷くないですが、こうなるとIE6がやっぱ・・・となってしまうんでしょうね。
ただ、まだ原因が特定できてないのでなんとも言えないのですが、アドオンの関係とかセキュリティソフトとの関係とかSpyBotが原因という書き込みもあったり、まだ改善の方法がありそうなので、また、しばらく探りながら様子を見てみます。
では、また
追記:一応改善方法が見つかりました→IE8が遅いとかフリーズするとかの不具合を直す方法
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン