デジタルハリネズミ2で撮影した渋谷
2009.11.23 (Mon) : カメラと写真
デジタルハリネズミ2にはISO100とISO800の2種類のISO感度があって、上はISO100で撮影した写真です。さすがに夜はISO100だと真っ黒になってしまったので、明るさをフォトショップで調整してなんとか見れる写真に・・・。1980年代の渋谷というか新宿のように見える・・・(笑)。実際はもっと明るくって最先端な感じの景色だったのだが・・・。
上はISO800で撮った渋谷駅、2009Christmasの看板が見えますが、写真の雰囲気は1989って感じです。ISO800なら渋谷のような明るい街ならなんとか撮影可能ですが、シャッターボタンを押すとき結構固めなわりにカメラは超軽いので、どーしてもシャッターを切った瞬間ブレてしまいがちで、このカメラ結構な慣れが必要です。それともこのブレも計算の上の構造なのだろうか?
上の写真、おもいっきりブレている。ここは渋谷のスクランブル交差点と言ってもこれじゃぁ言われないとわからないね。しかしこの写真は一眼では撮れないな・・・この変な色やにじんだ光加減が出せない。
歩きながら撮影したら、こんな感じに!正面に見えるのが丸井渋谷と言ってもまったく分らないと思うが・・・。
デジタルハリネズミ2・・・
凄いオモチャを手に入れた予感・・・。
実はデジハリ2は動画が凄かった!また後で今度は動画を公開しますね。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真