うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

おっさん一人旅 1日目 4.4 ポートタワー (後日追加記事)

2009.11.17 (Tue) : 旅と旅写真

ポートタワー
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件

上の写真を見て下さい、これがあの有名なポートタワーの外観!

一度見たら忘れない独特のデザインが素晴らしいですね~。写真や映像では見たことあったが、実際に見るのも入るのも人生初でした(笑)。

さて、ポートタワーの中は、やはりと言うかちょっと古い感じだった。ポートタワーがいつ建ったかは知りませんが、昔の建物のあの独特の雰囲気があった。

入場料600円を払ってエレベーターでいざ展望台へ!


ポートタワーからの眺め
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件


エレベーターを降りて最初に5F展望台から見える景色が上の写真です。
元町駅から歩いた道のある方角です。


ポートタワーからの眺め
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件


そして左に回ると先ほど地上から海の向こうに見えたオープンデッキの建物が・・・観覧車もあってなんとなく横浜みなとみらいに似ている感じがする。


ポートタワーからの眺め
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件


また左に回ると、さっき地上で写真を撮った扇形の建物と船が・・・そして海の向こうにポートアイランドが見えて、さらに向こうに神戸空港が見える(拡大で見てみて)。

ああ、でもなんか上空から地上を見下ろすって気持ちいいですねぇ~なんか神様になった気分です。

こうやって神様になった気分で上空から地上を見ると、あんな海上に街とか空港とか作るって、人間って凄すぎるな~と感じますね。というか日本人ってバケモノかよって思います(笑)。

私も今ウェブサイトってモノを作る仕事をやっていますが、以前はガッチリ15年以上営業職でしたので、何かを作るってホント大変だなぁ~ってつくづく感じる事が多くなって(営業の頃は作る苦労はだいぶ軽視していました)、あーゆう凄い建造物を造れる人とかどれだけ凄いんだと思えますね~。


ポートタワーからの眺め、メリケンパーク
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件


先ほど歩いてきたメリケンパークが眼下に広がっています。白いメッシュの建物ってよーく見ると3つに分割されてたんですね。海をまたいで埠頭が見え、右の赤い橋の先はポートアイランド。


ポートタワーからの眺め
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件


右手前の高層ビルはホテルオークラ。向こうに見える山がおそらく摩耶山だと思われる。後で摩耶山の展望台にも向かいます。


オムレツレストラン ロムレットよりポートタワーを望む
≫ 拡大する
  (著作権フリー写真素材可:利用条件


さて、ポートタワーを降りて速攻で、あのオープンデッキの建物へ向かった。とにかくハラ減ってしょうがなかったからだ。

ここは「神戸モザイク」という場所らしい、中はかなり広くてレストランも沢山あったので、どの店にしようか歩くのがホント大変だ。横浜のみなとみらにもこういった巨大なレストラン施設があるが、店選ぶのがホント大変で困る。こんなに広いなら入口の所とかに全店のメニューや写真や金額が一覧できるホームページのような設備を設置してもらいたいと常々思うのだがどうだろうか?

若者はいいとは思うが、おっさんにはちょっとダルイし、ましてもっと年配の人とか歩くの無理じゃないか・・・。とちょっと愚痴を妄想しながら店の前を一通り回ってみた。

本当はオープンデッキの店でビールを一杯グイッとしたかったのだが、カップルとかファミリーがいっぱいいておっさん一人旅にはちょっと息苦しそうだったので、室内のお店でポートタワーが一望できるファミレスをちょっとオシャレにした感じのお店があったのでそこに入った。後で調べたら「オムレツレストラン ロムレット」というお店でした。

上の写真が店内の窓から見える景色、これ夜とか夜景最高でしょ!

ランチとビールとコーヒーを頼んだ。いやー今日初めての食事だったのも加算されてオムレツめっちゃ旨い!というかこの店かなり旨いです。そして旅先で飲むビールは最高~です♪食後のコーヒーが旅の疲れを癒してくれます。

食事が終わり、ゆっくりしている時間もなかったので近くの神戸駅に向かって歩き始めた。なぜなら、次は摩耶山へ夕暮れまでに行かなければならないからだ!昼間~夕暮れ~夜景の3点セットを神戸1000万ドルの夜景で満喫する為です!

と歩いている途中、先ほどのレストランの会計額が異常に安かったので、神戸って物価安~なんて思いながら歩いていたのだが、よーく考えるとどー考えても安すぎるのでもう一度頼んだものの金額を思い出して計算してみたらビール代が含まれてませんでした。

参った、不足分を払いに戻ろうかとも思ったのですが、私が間違えた訳でもないし・・・でもおそらく間違えたのは店員の女の子で、すごく親切に対応してもらったので、なんかものすごく悪い事した気分になりつつも、やっぱ戻るの無理な距離歩いてしまったので戻るの諦めました・・・。また、神戸行ったらその時払いますね。

次回はいよいよ摩耶山の夜景です!

つづく

次の記事へ

【最初の記事から見る】おっさん一人旅 1日目 1 東海道線で熱海へ向かう
【関連記事】おっさん一人旅 神戸~四国~小豆島編 まとめ
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:旅と旅写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation