日本語入力システムATOK2009の感想
2009.11.09 (Mon) : ウェブとパソコン
この一ヶ月、ジャストシステムという会社の日本語入力システムATOK(エイトック)2009の無償試用版を試してみたのだが、結論としては、超快適だった!
ATIOK2009を導入する前のMS-IMEの変換のバカさ加減には毎回怒りすら覚えていたからだ。
誤変換は日常茶飯事で、しかも何度学習させても、学習してくれない!というか学習させるほどにバカになっていくような・・・
ところが、ATIOK2009を入れてみたら、気持ちいいほどに変換精度が上がったのだ。
MS-IMEの場合は単語ごとの変換ですら誤変換連発なので、とてもじゃないが長文変換などする気にならなかったが、ATIOK2009の場合は文章全体を見て変換するようで、長文になればなるほど正確に変換してくれる。
タレントなど有名人の名前などもフルネームで入力するとほぼ一発で変換してくれるので、非常に楽になった。学習機能も素晴らしくて、一度単語登録すれば、次からまず一発で変換してくれるようになった。
文章を書くことでの変換のストレスがほとんど無くなったと言っても過言ではない。
もちろん使用期間が終了したので、引き続き、月額300円の定額制サービスを申し込んだのは、言うまでもないだろう。
ATOK for Windows 無償試用版のダウンロードのページ
なお、私は最初の設定の時にATOK標準設定にしたら、まったく操作が変わってしまって使えなくなってしまったので、MS-IMEと同じキー設定に再設定したらいつもと同じになりました。ここは要注意です。
コメント(0)
ATIOK2009を導入する前のMS-IMEの変換のバカさ加減には毎回怒りすら覚えていたからだ。
誤変換は日常茶飯事で、しかも何度学習させても、学習してくれない!というか学習させるほどにバカになっていくような・・・
ところが、ATIOK2009を入れてみたら、気持ちいいほどに変換精度が上がったのだ。
MS-IMEの場合は単語ごとの変換ですら誤変換連発なので、とてもじゃないが長文変換などする気にならなかったが、ATIOK2009の場合は文章全体を見て変換するようで、長文になればなるほど正確に変換してくれる。
タレントなど有名人の名前などもフルネームで入力するとほぼ一発で変換してくれるので、非常に楽になった。学習機能も素晴らしくて、一度単語登録すれば、次からまず一発で変換してくれるようになった。
文章を書くことでの変換のストレスがほとんど無くなったと言っても過言ではない。
もちろん使用期間が終了したので、引き続き、月額300円の定額制サービスを申し込んだのは、言うまでもないだろう。
ATOK for Windows 無償試用版のダウンロードのページ
なお、私は最初の設定の時にATOK標準設定にしたら、まったく操作が変わってしまって使えなくなってしまったので、MS-IMEと同じキー設定に再設定したらいつもと同じになりました。ここは要注意です。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン