解像度の違うデュアルモニターは、左右が合わない!
2009.06.25 (Thu) : ウェブとパソコン
久しぶりの更新です。
なんとなく、ブログって更新が出来ないと、ついつい間が空きがちです。
お客さんにも、よく言うのですが、ブログは仕事って感じでやるとどうしても続かなくなるので、
あくまでも自分が出来るペースでって・・・。
しかし今月まだ3回しか更新してませんでした・・・ちょっと少なすぎました・・・。
そして上の写真なのですが、つい最近新しい液晶モニターを衝動的に買いまして・・・。
しかも、元々19インチを2台デュアルモニターで使っていたのですが、
新たに買った24インチワイドと19インチをデュアルモニターで繋ぐと、想定外の問題が発生したのです。
なんと、左右のモニターの表示の大きさが違ってしまうのです。
※上記画像のピンクの線を参照、左右は同じ画像ですが、24インチの方が小さく見えます。
新しく買った24インチワイドは解像度1920×1200(WUXGA)で、19インチは1280×1024(SXGA)。
解像度が違うのだから、よくよく考えればあたりまえの事だったのですが・・・
うっかり、モニターサイズが大きくなるのだから、表示する大きさは同じだと思い込んでいたのです。
これは衝動買いの恐ろしさです。
衝動買いの場合、なぜかあまり、調べずに思い込みで行動してしまいます!
まあ、左右別々のものを表示させればいいかな・・・と自分に思いこませて、使っていますが、
どーしても、気持ち悪くて、我慢できない事がありまして・・・下の写真を見て下さい。
左右をまたぐ時に微妙に位置が上にずれるのと、
大きさが違うので、またぐと左右の画像がこんな気持ち悪い感じに表示されてしまうのです!
うっ・・・ちょっと見てるだけで、気持ち悪くなって・・・やっぱ左右対称じゃないと、私的にダメみたいです。
毎日、使うものですの我慢しながらって精神衛生上よくないよな・・・って・・・
まだ1日目ですが、すでに、同じモニターをもう一台買うしかないかなと思い始めています・・・・・・。
もう一台買うとなると、とんだ高い買物になってしまいます・・・。
しかし・・・たぶん・・・買おうと思いながら・・・このブログを書いている自分が今、ここにいます(笑)。
ああ、しかし、なんで人間は過去に失敗を経験してもしばらくすると衝動買いしたくなるんでしょうね。
って、私だけでしょうか?
ところでなぜ、衝動買いしたのかと言いますと、24インチクラスのワイドモニターの価格が暴落していたのと、
24インチワイドのモニター解像度の主流が1920×1080(フルHD)に移行している感じがして、
1920×1200(WUXGA)だと、高価なモニターしかなくなってしまいそうだったからです。
いや実際、縦1200も1080もあんまり違わないのでしょうが、気持ち的に1200が欲しかったのです。
ちなみに今回購入したモニターは
acer(エイサー)のV243WCbd (24型ワイド/1920x1200 WUXGA) ソフマップの限定モデル?
24型ワイド液晶モニタ(アスペクト比 16:10対応モデル)
最大解像度:1920×1200(WUXGA)
輝度300cd/㎡
応答速度:5ms
コントラスト比40000:1(ACM)
接続I/F:DVI-D(HDCP対応)×1 D-Sub15pin×1
価格は28,800円です!
安いし、デザインがビジネスライクで気に入りました!
しかし1920×1080(フルHD)サイズだと22,000円くらいからありますね~
液晶ディスプレイ 24インチ
スポンサード リンク

as nwさん (2010-03-10) edit
あるあるww 人間一生のうち100回ぐらいはやるよな
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン
-
解像度の違うデュアルモニターは、左右が合わない!